検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

幕末の動乱 

著者名 松本 清張/著
著者名ヨミ マツモト セイチョウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可210//0310480017

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
皇室典範 皇位継承

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910093256
書誌種別 図書
著者名 松本 清張/著
著者名ヨミ マツモト セイチョウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.11
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-22472-5
分類記号(9版) 210.55
分類記号(10版) 210.55
資料名 幕末の動乱 
資料名ヨミ バクマツ ノ ドウラン
内容紹介 歴史は一人の英雄、天才によってつくられるものではない。それは隠れた庶民の力だ。それを私は書きたいとおもった…。享保の改革以降の幕藩体制の崩壊を活写する。
著者紹介 1909〜92年。福岡県生まれ。作家。「或る「小倉日記」伝」で芥川賞受賞。「点と線」などで社会派推理小説の旗頭となり、「日本の黒い霧」などで社会派ノンフィクションを開拓した。

(他の紹介)内容紹介 「女性天皇」と「女系天皇」は違います。先例のない「女系天皇」が誕生すれば、二千年以上続いた日本の伝統は失われるのです。皇室伝統の核心に迫る緊急鼎談。
(他の紹介)目次 第1章 亡国の答申―「皇室典範に関する有識者会議」の大罪(これが「国民の平均的な考え方」を代表する議論か
「女性天皇」と「女系天皇」の違いを理解していたのか ほか)
第2章 「女系天皇容認」の背後にある危険(男系による皇統継承は日本人の知恵の表れ
笠原英彦教授の主張する「双系制」は根拠のない嘘 ほか)
第3章 伝統を守るとはいかなることか(はるかに続く平野に、一本だけまっすぐ立つ巨木
異なる文明との邂逅という衝撃 ほか)
第4章 いまこそ皇室の究極的意味を考えるべきとき(先人の知恵の深さにこそ学べ
西洋キリスト教文化圏の価値の範疇「真・善・美」 ほか)
鼎談を終えて


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。