蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ボランティアの考え方 (岩波ジュニア新書)
|
著者名 |
秦 辰也/著
|
著者名ヨミ |
ハタ タツヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 369//YA | 0115765752 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 369//YA | 1420050286 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
長谷川伸賞 尾崎秀樹記念・大衆文学研究賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810089693 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
秦 辰也/著
|
著者名ヨミ |
ハタ タツヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-500324-9 |
分類記号(9版) |
369.7 |
分類記号(10版) |
369.7 |
資料名 |
ボランティアの考え方 (岩波ジュニア新書) |
資料名ヨミ |
ボランティア ノ カンガエカタ |
叢書名 |
岩波ジュニア新書 |
叢書名巻次 |
324 |
(他の紹介)内容紹介 |
中里介山「大菩薩峠」から司馬遼太郎の登場まで。五十年にわたる時代小説の栄枯盛衰を、豊富なエピソードと独特の記述で描ききった一千枚の力作!作品を超える作者の人間的魅力、名作が生まれるまでの意外なプロセス、挿画家の大きな役割、編集者の苦労…名作、傑作を生み出したさまざまな話が静かに心を動かす好著。 |
(他の紹介)目次 |
野間清治が『講談倶楽部』を創刊する 「講談師問題」が起こる 都新聞社の雑報記者たち 伊藤みはると平山蘆江 大逆事件と中里介山 「大菩薩峠」の連載が始まる 岡本綺堂と「半七捕物帳」 演芸記者の長谷川伸 報知の逸材野村胡堂 川柳作者吉川雉子郎〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
大村 彦次郎 1933年、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部・文学部卒業後、講談社入社。「小説現代」「群像」編集長を経て、文芸出版部長、文芸局長、取締役を務める。『文壇栄華物語』は第18回新田次郎文学賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ