検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

必ず知っておきたいインコのきもち (コツがわかる本)

著者名 松本 壯志/監修
著者名ヨミ マツモト ソウシ
出版者 メイツ出版
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可646//0118151992

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
909.031 909.031
保育所 労務管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916160272
書誌種別 図書
著者名 松本 壯志/監修
著者名ヨミ マツモト ソウシ
出版者 メイツ出版
出版年月 2013.6
ページ数 128p
大きさ 21cm
ISBN 4-7804-1305-2
分類記号(9版) 646.8
分類記号(10版) 646.8
資料名 必ず知っておきたいインコのきもち (コツがわかる本)
資料名ヨミ カナラズ シッテ オキタイ インコ ノ キモチ
叢書名 コツがわかる本
副書名 幸せな関係を築くために
副書名ヨミ シアワセ ナ カンケイ オ キズク タメ ニ
内容紹介 インコのきもち、よくある問題行動、トレーニング、しぐさの意味…。インコに愛される飼い主になるためのコツと、いつまでも仲良く元気に暮らすヒントを、かわいい写真やイラストとともにわかりやすく解説する。

(他の紹介)内容紹介 令和2年度改正、臨時特例事業を踏まえた処遇改善、園に入るお金のしくみから、社保の適用拡大、両立支援、ICTや保育補助者を活用した業務改善など、保育者の“働きやすさ”を実現するための最新ノウハウがわかる!幼稚園からの移行が進む認定こども園についても解説。
(他の紹介)目次 第1章 保育園やこども園、幼稚園をとりまく環境の変化と労務管理の必要性
第2章 保育の現場における労務管理上の問題点と解決策
第3章 処遇改善等加算とキャリアパス
第4章 働きやすい職場を実現するためのルールづくりと働き方改革
第5章 調査や監査に備えよう
第6章 企業主導型保育事業の労務管理と労務監査への対応
(他の紹介)著者紹介 菊地 加奈子
 1977年生まれ。早稲田大学商学部卒。社会保険労務士法人ワーク・イノベーション代表。自身も保育園の経営を行っている経験を活かし、社会保険労務士として全国の保育園の労務管理・給与計算・処遇改善等加算・キャリアパス・人事制度構築の支援を行い、セミナーも多数登壇している。厚生労働省保育の現場・職場の魅力向上検討会委員、厚生労働省保育分野の業務負担軽減・業務の再構築のためのガイドライン編集会議委員など。プライベートでは6児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。