蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 文庫シリーズ953/オ/ | 1420052555 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810510442 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ロベール・サバティエ/作
|
著者名ヨミ |
サバチエ ロベール |
|
堀内 紅子/訳 |
|
松本 徹/訳 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2005.8 |
ページ数 |
459p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-8340-2131-9 |
分類記号(9版) |
953.7 |
分類記号(10版) |
953.7 |
資料名 |
ラバ通りの人びと (福音館文庫) |
資料名ヨミ |
ラバドオリ ノ ヒトビト |
叢書名 |
福音館文庫 |
叢書名巻次 |
S-40 |
叢書名 |
オリヴィエ少年の物語 |
叢書名巻次 |
1 |
内容紹介 |
1930年代初頭のパリ、モンマルトル。みなしごになったオリヴィエは、母のいとこ夫婦の部屋に身を寄せました。飾らない庶民の暮らしが息づく街が、みなしごになったオリヴィエの壊れそうな心を包みこみ…。 |
著者紹介 |
1923年パリ生まれ。幼くして両親を失い、労働のかたわら勉学にはげむ。詩や小説のほか、「フランス詩史」を発表。邦訳書に「死の辞典」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
1930年代初頭のモンマルトル。みなしごになったオリヴィエは、母のいとこ夫婦の部屋に身を寄せました。押しよせる不況と忍びよる戦争の影、それでもこの界隈にはあけっぴろげな庶民のエネルギーが息づいています。個性的な住民の集う街に包まれ、励まされて、多感な男の子は少年期へと踏みこんでゆきます。小学校上級以上。 |
(他の紹介)著者紹介 |
サバティエ,ロベール 1923年、パリに生まれる。幼くして両親を失い、労働のかたわら勉学に励む青春期を送った。第二次大戦中は対独レジスタンスに参加。戦後、文学者として出発し、多くの詩集と小説などを著している。アカデミー・ゴンクール会員。パリ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堀内 紅子 1965年、東京に生まれる。74年から81年までを、家族とともにパリ郊外のアントニー市ですごす。慶應義塾大学文学部卒業。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 徹 1951年、山口県に生まれる。一橋大学社会学部卒業後、出版社勤務。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ