検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

武田耕雲斎と日本之武土道 

著者名 斎藤 平治郎/著
著者名ヨミ サイトウ ヘイジロウ
出版者 前橋 上毛郷土史研究会
出版年月 1930


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K215/1/0116268384 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
830.7 830.7
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110009417
書誌種別 図書
著者名 斎藤 平治郎/著
著者名ヨミ サイトウ ヘイジロウ
出版者 前橋 上毛郷土史研究会
出版年月 1930
ページ数 120P 9マイ
大きさ 23
分類記号(9版) K215
分類記号(10版) K215
資料名 武田耕雲斎と日本之武土道 
資料名ヨミ タケダ コウウンサイ ト ニホン ノ ブシドウ

(他の紹介)内容紹介 「二度と戦争を起こさないために、いま、できることは、戦争を知らない世代に語り残すことです」―日野原重明。戦後六十年、忘れまい戦争。
(他の紹介)目次 第1章 戦地と戦場
第2章 「銃後」とは名ばかり
第3章 「お赤飯」と残飯
第4章 忘れられない秘話
第5章 共生へ、平和へ
終章 日野原重明「私の戦争体験」
(他の紹介)著者紹介 日野原 重明
 1911年、山口県に生まれる。京都帝国大学医学部卒業、同大学院修了。1941年、聖路加国際病院の内科医となり、内科医長、院長を経て、同病院理事長・名誉院長、聖路加看護大学名誉学長。九十三歳の今なお毎日精力的に診療にあたっている。ライフ・プランニング・センター理事長、日本音楽療法学会理事長などを務める。2000年、「新老人の会」を結成、同会会長。文化功労者、東京都名誉都民(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。