検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

フランス語 (ひとり歩きの会話集)

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可857//0118651405

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
918.6 918.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916765426
書誌種別 図書
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2019.6
ページ数 310p
大きさ 18cm
ISBN 4-533-13301-5
分類記号(9版) 857.8
分類記号(10版) 857.8
資料名 フランス語 (ひとり歩きの会話集)
資料名ヨミ フランスゴ
叢書名 ひとり歩きの会話集
叢書名巻次 3
内容紹介 基本的な挨拶や言い回しなどの「基本表現」、旅行中の様々な場面で発生するフレーズを時系列に並べた「場面別会話」のほか、便利な和仏/仏和辞書、見せて伝えるイラストも収録。音声データのダウンロードサービス付き。
その他注記 音声 英語 辞書付

(他の紹介)内容紹介 北海道・樺太・千島列島に居住し、独特の言語と文化を育んだアイヌ。河川を交通路とし、山を越え他の川筋へ縦横に移動した歴史を、十勝・石狩川流域などの内陸の道や、太平洋・日本海・オホーツク沿岸の道とともに探る。
(他の紹介)目次 1 蝦夷地とアイヌ(アイヌ社会の歴史
コタンとアイヌの交通路
和人地とアイヌ
東蝦夷地・西蝦夷地・北蝦夷地)
2 アイヌの交通路(東蝦夷地の道を歩く
西蝦夷地のアイヌ道を歩く)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 利和
 1948年生れ、79年法政大学大学院文学研究科修士課程修了、現在放送大学客員教授・博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古原 敏弘
 1952年生れ、77年明治大学卒業、現在北海道立アイヌ民族文化研究センター研究課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
児島 恭子
 1954年生れ、85年早稲田大学大学院文学研究科博士課程後期修了、現在早稲田大学非常勤講師・博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。