検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

記憶の海辺 

著者名 池内 紀/著
著者名ヨミ イケウチ オサム
出版者 青土社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可910//0710665076

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池内 紀
2005
816.6 816.6
書簡文 文房具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916629453
書誌種別 図書
著者名 池内 紀/著
著者名ヨミ イケウチ オサム
出版者 青土社
出版年月 2017.12
ページ数 355p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-7023-6
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 記憶の海辺 
資料名ヨミ キオク ノ ウミベ
副書名 一つの同時代史
副書名ヨミ ヒトツ ノ ドウジダイシ
内容紹介 人生の軌跡をたどり、何を実証しようとしたのか。念願としたのは私的な記録を通した時代とのかかわりだった…。10歳のときの朝鮮戦争から、カフカ訳を終えた60歳までをたどる、自伝的回想録。『ユリイカ』掲載を書籍化。
著者紹介 1940年兵庫県生まれ。ドイツ文学者、エッセイスト。「ゲーテさんこんばんは」で桑原武夫学芸賞、「海山のあいだ」で講談社エッセイ賞、「恩地孝四郎」で読売文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 気の利いた手紙を書くためにできること。便箋・封筒選びから、切手やインクの色まで。木村衣有子のこだわりが1冊に。
(他の紹介)目次 第1章 手紙の基本(便箋
封筒 ほか)
第2章 手紙の必需品(銀座・伊東屋
鳩居堂 ほか)
第3章 手紙と人(牧野伊三夫
木下綾乃 ほか)
第4章 手紙についての本(『手紙のことば』
『三島由紀夫レター教室』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 木村 衣有子
 文筆家。本や映画のこと、京都と東京、甘いものほかあれこれについて書き綴る。1975年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。