検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「ロウソクの科学」が教えてくれること (サイエンス・アイ新書)

著者名 [ファラデー/原著]
著者名ヨミ ファラデー マイケル
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可430//YA1420854562

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀 清和 宮田 美恵子 石野 英司 宮崎 充弘 安藤 美紀 礒野 太郎 伊丹 昌一 岩崎 恵美 奥山 峰幸 …
2022
911.5 911.5
河川

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916728951
書誌種別 図書
著者名 [ファラデー/原著]
著者名ヨミ ファラデー マイケル
尾嶋 好美/編訳
白川 英樹/監修
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2018.12
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-7973-9748-2
分類記号(9版) 430.4
分類記号(10版) 430.4
資料名 「ロウソクの科学」が教えてくれること (サイエンス・アイ新書)
資料名ヨミ ロウソク ノ カガク ガ オシエテ クレル コト
叢書名 サイエンス・アイ新書
叢書名巻次 SIS-423
叢書名 科学
副書名 炎の輝きから科学の真髄に迫る、名講演と実験を図説で
副書名ヨミ ホノオ ノ カガヤキ カラ カガク ノ シンズイ ニ セマル メイコウエン ト ジッケン オ ズセツ デ
内容紹介 実験を見せながら、「ロウソクはなぜ燃えるのか?」という謎や、この世界を形作るものの仕組みを解き明かす講演を行ったファラデー。その講演の記録をもとに、写真や図を交えて科学の真髄に迫る。家庭で試せる実験も紹介。

(他の紹介)内容紹介 ゆたかなめぐみをあたえてくれる川、洪水をひきおこす川。人びとは川をどのように利用し、どのようにうまく付き合ってきたのでしょうか?人間と川との関わりの歴史から、人びとの知恵を学びます。小学校中〜高学年向け。
(他の紹介)目次 1 川とともに歩んできた人の歴史(氷河期に生きた旧石器時代の人びと
温暖化と縄文時代
縄文の森と海をむすぶ川 ほか)
2 川のめぐみと人びとの知恵(今も生きつづける伝統漁法
川がちがうと漁法もちがう
川がつくった大地の利用 ほか)
3 川への人びとのいのり(水とヘビ信仰のつながり
雨ごいと水止めの舞
獅子舞によるいのり ほか)
(他の紹介)著者紹介 小泉 武栄
 1948年、長野県に生まれる。東京学芸大学卒業。東京大学大学院博士課程単位取得。理学博士。現在、東京学芸大学教授。専攻は自然地理学、地生態学、第四紀学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡崎 務
 1949年、大阪府に生まれる。立命館大学文学部史学科中退。長年、児童対象の自然科学図書の編集に携わる。とくに自然と人間のかかわりに関心をもっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。