検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ヨーロッパ統合 (「知の再発見」双書)

著者名 バンジャマン・アンジェル/著
著者名ヨミ アンジェル バンジャマン
出版者 創元社
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可319//0118001577

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バンジャマン・アンジェル ジャック・ラフィット 田中 俊郎 遠藤 ゆかり
2005
ヨーロッパ統合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810481190
書誌種別 図書
著者名 バンジャマン・アンジェル/著
著者名ヨミ アンジェル バンジャマン
ジャック・ラフィット/著
田中 俊郎/監修
出版者 創元社
出版年月 2005.3
ページ数 142p
大きさ 18cm
ISBN 4-422-21182-X
分類記号(9版) 319.3
分類記号(10版) 319.3
資料名 ヨーロッパ統合 (「知の再発見」双書)
資料名ヨミ ヨーロッパ トウゴウ
叢書名 「知の再発見」双書
叢書名巻次 122
副書名 歴史的大実験の展望
副書名ヨミ レキシテキ ダイジッケン ノ テンボウ
内容紹介 今なお拡大し続けるEU。ヨーロッパ諸国の知性と政治的意思により創設されたEUの、誕生までの道のりと、これからの展望を、多くの写真、ポスター、新聞などを使いながら再現する。
著者紹介 ヨーロッパ委員会委員(経済・通貨担当)、ペドロ・ソルベス・ミラの顧問。

(他の紹介)内容紹介 もし、われわれがひとつの声で話すことを望むなら、この基本的な思想、ヨーロッパの思想の父たちが長きにわたり確立させてきた思想を受け入れなければならない。その思想とは、国家の利益を超えたヨーロッパの利益が存在するという思想である。
(他の紹介)目次 第1章 統合への第一歩(1945〜57年)
第2章 建設中のヨーロッパ(1957〜68年)
第3章 再開、そして強化の時代(1969〜85年)
第4章 希望と失望(1985〜94年)
第5章 ユーロの時代(1995〜2004年)
資料篇―欧州連合の挑戦
(他の紹介)著者紹介 アンジェル,バンジャマン
 ヨーロッパ委員会委員(経済・通貨担当)ペドロ・ソルベス・ミラの顧問。1994年から、ヨーロッパ委員会で働いている。1999年から2002年まで、ユーロ紙幣とユーロ硬貨の導入作業に従事した。ヨーロッパ委員会委員イヴ=ティボー・ド・シルギーの官房スタッフを務めた経験もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ラフィット,ジャック
 1995年から99年までヨーロッパ委員会委員イヴ=ティボー・ド・シルギーの官房で、金融・通貨問題にたずさわった。ユーロ導入にあたる準備にも、直接かかわった。ヨーロッパ関連事業のコンサルタント会社2社で社長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 俊郎
 1946年生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒。学校法人慶応義塾常任理事兼同大学法学部教授(ジャン・モネ・チェア)およびアジア太平洋EU学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 ゆかり
 1971年生まれ。上智大学文学部フランス文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。