蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
花の色のふしぎ (科学のアルバム)
|
著者名 |
佐藤 有恒/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ユウコウ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2005.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 471// | 0320379324 |
○ |
2 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 471// | 0520271198 |
○ |
3 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 471// | 0620334284 |
○ |
4 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 471// | 1720021870 |
○ |
5 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 471// | 1320056391 |
○ |
6 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 471// | 0120500236 |
○ |
7 |
宮城 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 471// | 1620077618 |
○ |
8 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 471// | 1720142718 |
○ |
9 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 471// | 1820028650 |
○ |
10 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 471// | 2020119786 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810480231 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐藤 有恒/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ユウコウ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-251-03400-7 |
分類記号(9版) |
471.4 |
分類記号(10版) |
471.4 |
資料名 |
花の色のふしぎ (科学のアルバム) |
資料名ヨミ |
ハナ ノ イロ ノ フシギ |
叢書名 |
科学のアルバム |
叢書名巻次 |
植物18 |
内容紹介 |
科学する心を育て、自然を愛し生命を愛する心を育てるシリーズ。植物編は、植物の観察や実験に役立つ写真図鑑。18は、花の色のふしぎ。最新情報にあわせた部分改訂など全面的に内容を見直した、初版1988年刊の新装版。 |
著者紹介 |
1928〜91年。東京都生まれ。東京都公立学校勤務を経て、フリーのカメラマンとなる。 |
(他の紹介)目次 |
早春の花と虫 花の役目としくみ これでも花? 胞子でふえるシダ植物 たねのでき方と花粉の運ばれ方 色とりどりの花 花の色の小部屋 花の三大色素 花の色はいつできる? 時間とともに色をかえる花〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 有恒 1928年、東京都に生まれる。子どものころより昆虫に興味をもち、東京都公立小学校に勤めながら昆虫写真を撮りつづける。1963年、虫と花をテーマにした個展をひらき、翌1964年に、フリーのカメラマンとなる。以後、すぐれた昆虫生態写真を発表しつづける。1991年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ