検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

神宮暦 昭和43年 

著者名 神宮司庁/編
著者名ヨミ ジングウ シチヨウ
出版者 伊勢 神宮司庁
出版年月 1967


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可449.8/1/680112084876

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルブラン 南 洋一郎
2005
953.7 953.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810465889
書誌種別 図書
著者名 高橋 克彦/著
著者名ヨミ タカハシ カツヒコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.1
ページ数 363p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-63972-0
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 風の陣 天命篇
資料名ヨミ カゼ ノ ジン
巻号 天命篇
内容紹介 女帝をたぶらかし、政治の実権を握った怪僧・道鏡。動乱の兆しを感じ取った蝦夷たちの戦いが、いま幕を開ける! 道鏡の恐るべき野望を打ち砕かんと立ち上がる蝦夷たちに向け、道鏡の魔の手が陸奥に…。歴史巨篇第3弾。
著者紹介 1947年岩手県生まれ。早稲田大学商学部卒業。「写楽殺人事件」で江戸川乱歩賞、「総門谷」で吉川英治文学新人賞、「緋い記憶」で直木賞を受賞。他の著書に「時宗」「天を衝く」など。

(他の紹介)内容紹介 ラ・バール‐イ‐バ(潮がそこまでいく)―いっぷうかわった名の土地にある古い城館。ベルトランドとカテリーヌ姉妹がこのやしきで暮らしはじめてから、おそろしいできごとがひんぱんに起こる。不安と恐怖にたえきれず、ルパンに助けをもとめる少女カテリーヌ。しかし、すがたのない怪人をあいてに、さすがのルパンもじりじりと追いつめられていく。ルパンは反撃できるのか。
(他の紹介)著者紹介 ルブラン,モーリス
 フランスの推理作家、1864年生まれ。警察関係の新聞記者のかたわら、1892年夏から小説を書きはじめたが、あまり成功しなかった。1905年、雑誌社の依頼でアルセーヌ・ルパンを主人公とする短編を発表。それをまとめた短編集『怪盗紳士』(1907)で、爆発的人気を博した。1941年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南 洋一郎
 明治26(1893)年1月20日東京府西多摩郡に生まれる。本名池田宜政。青山師範卒業。『懐かしき丁抹の少年』(1926)で少年小説家として出発。『リンカーン物語』(1930)、野口英世等の伝記を池田宣政の名で、『吼える密林』(1933)、『緑の無人島』(1937)などの冒険小説を南洋一郎の名で書いて、多くの少年読者を得た。戦後は『怪盗ルパン全集・全30巻』(ポプラ社)が圧倒的な人気を得た。昭和55(1980)年7月14日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。