検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

わが七十年を語る 

著者名 林 権助/述
著者名ヨミ ハヤシ ゴンスケ
出版者 第一書房
出版年月 1935


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可289.1/264/0112032917

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
953.7 953.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916411407
書誌種別 図書
著者名 林 権助/述
著者名ヨミ ハヤシ ゴンスケ
岩井 尊人/編著
出版者 第一書房
出版年月 1935
ページ数 433p 図版17枚
大きさ 19cm
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 わが七十年を語る 
資料名ヨミ ワガ ナナジュウネン オ カタル

(他の紹介)内容紹介 ベンジャマンはその日カゼをひいていた。通学のバスの中ですっかり眠りこんでしまった。終点の車庫で起こされたけど、目の前にいるのは、なんと、学校中で恐れられている女運転手だ。いつもタバコをすい、鼻の下にはヒゲがあり…、男だといううわさまである。ベンジャマンと女運転手の奇妙な一日の物語。
(他の紹介)著者紹介 キュヴェリエ,ヴァンサン
 1969年、フランスのブレスト生まれ。少年の頃から作家を志し、16歳で書いた「La Troisi`eme Vie」で、1987年に若手作家賞を受賞。その後グルノーブル国立演劇学院に在籍、自身も舞台に立つ。さまざまな職を経て、ナントで創作活動を続ける。本書で2004年にベルギーのヴェルセル賞、フランスのリーヴルフランシュ賞を受賞。オーストリアでは少年少女文学最優秀賞にノミネートされた。04年には「Tuparles,Charles」で、モントルゥイユ児童書フェア最優秀賞タムタムを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アヤット,キャンディス
 1976年、フランスのパリ生まれ。パリのエスチエンヌ美術学校で、イラストレーションを学ぶ。同校卒。本や新聞、雑誌、広告などの分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伏見 操
 1970年、埼玉県生まれ。洋書絵本卸会社、ラジオ番組制作会社勤務を経て、海外の子どもの本の翻訳や紹介につとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。