検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

発酵発芽玄米三カ月の奇跡 

著者名 渡辺 茂/著
著者名ヨミ ワタナベ シゲル
出版者 さくら舎
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可498.5//0118790112
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可498//2010074512

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
291.09 291.09
日本-紀行・案内記 日本-歴史-江戸時代-史料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916997336
書誌種別 図書
著者名 渡辺 茂/著
著者名ヨミ ワタナベ シゲル
出版者 さくら舎
出版年月 2022.1
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 4-86581-326-5
分類記号(9版) 498.583
分類記号(10版) 498.583
資料名 発酵発芽玄米三カ月の奇跡 
資料名ヨミ ハッコウ ハツガ ゲンマイ サンカゲツ ノ キセキ
内容紹介 健康づくりの土台となる食事の重要性、伝統的な日本食が理想的とされる理由、そしてもっとも重要な主食である玄米の効果と、発酵発芽玄米の作り方を紹介する。著者が1億円かけて検証した本当に効果のある健康法も掲載。
著者紹介 1961年熊本県生まれ。熊本大学大学院薬学研究科卒業。あまてらす株式会社代表取締役。薬剤師、生活習慣病予防指導士、一般財団法人WIK-Japan理事、ホリスティック医学協会員。

(他の紹介)内容紹介 武士も町人も旅と見物にいそいそと!江戸見物・上方見物・富士参詣・お伊勢参り・金毘羅詣で・西国巡り…。古地図と案内記(解読文・現代訳付)で愉しむ江戸の旅ガイド。船路と街道のコースを詳しく記載。
(他の紹介)目次 改正・日本船路細見記 海(東海船路道中記
北国廻り長州の内
船路名所記
西国筋上り道中記 ほか)
諸国道中たび鏡 全 陸(東海道
京都名所略案内順覧
大坂名所案内略
伊勢参宮道法并大和めぐりの記 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小泉 吉永
 昭和34年(1959)、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。小中高校の教員の後、雑誌や学術書等の編集者を経て、現在、健康づくりのサポート事業を主とする元気21総合研究所に勤務。昭和62年より、往来物の蒐集と研究を始め、特に学術出版(大空社)の編集時代は近世資料を専門に担当し、数多くの複刻やデジタル出版に携わる。この間、往来物を主とする論考を発表し、著作数点を出版。また、近年では特に女筆手本類の研究に的を絞り、博士論文「近世の女筆手本‐女文をめぐる諸問題‐」で金沢大学社会環境科学研究科・学術博士を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。