検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

無印ニッポン (中公新書)

著者名 堤 清二/著
著者名ヨミ ツツミ セイジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A365//0117405498

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堤 清二 三浦 展
2009
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910264255
書誌種別 図書
著者名 堤 清二/著
著者名ヨミ ツツミ セイジ
三浦 展/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.7
ページ数 3,210p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102013-0
分類記号(9版) 365
分類記号(10版) 365
資料名 無印ニッポン (中公新書)
資料名ヨミ ムジルシ ニッポン
叢書名 中公新書
叢書名巻次 2013
副書名 20世紀消費社会の終焉
副書名ヨミ ニジッセイキ ショウヒ シャカイ ノ シュウエン
内容紹介 本当の消費者主権とは何か? 大流通グループ「セゾン」を牽引し、無印良品を生み出した堤清二と、地域と文化の衰退を憂慮する三浦展が、消費の未来、日本の将来を語る。
著者紹介 1927年東京生まれ。東京大学経済学部卒業。セゾングループ元代表。著書に「消費社会批判」など。

(他の紹介)内容紹介 ジャズの熱気で街じゅうにぎわうNY、1931年。消防艇のハーヴィは、ハドソン川へ初出航。桟橋の火事をいちはやく消し、セレモニーではびゅうと水を噴き上げ、ハーヴィはいつだってニューヨーカーの人気者。やがておんぼろになり、鉄くず同然で川に繋がれていたハーヴィを救ったのも、だからニューヨークの街のひとたちだった。そしてあの日、2001年の9月11日がやってきた…人気ブランド、ケイト・スペードとのコラボレーションが評判のイラストレーター、マイラ・カルマンの話題作を、ミュージシャン矢野顕子が翻訳!2003年度ボストン・グローブホーン・ブック賞受賞作品。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。