検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ぐんま環境フォトコンテスト 第3回(群馬県 環境にやさしい県民運動推進会議)

著者名 群馬県環境生活部環境政策課/発行
著者名ヨミ グンマケン カンキヨウセイカツブ
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K291.8/106/30115304297 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
ドメスティック・バイオレンス カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710046540
書誌種別 図書
著者名 群馬県環境生活部環境政策課/発行
著者名ヨミ グンマケン カンキヨウセイカツブ
出版年月 1997.5
ページ数 19p
大きさ 22cm
分類記号(9版) K291.8
分類記号(10版) K291.8
資料名 ぐんま環境フォトコンテスト 第3回(群馬県 環境にやさしい県民運動推進会議)
資料名ヨミ グンマ カンキヨウ フオト コンテスト
叢書名 群馬県 環境にやさしい県民運動推進会議
巻号 第3回

(他の紹介)内容紹介 本書は、ドメスティック・バイオレンスの加害側への取り組みと、それによって派生する新たな見方を中心に書かれている。男性読者、例えば実際に暴力をふるっている人やその知人にとって、男性がパートナーにふるう暴力の問題をどう考え、その克服の道のりをどう歩むかについて、さまざまな示唆が得られるだろう。また女性が読者である場合も、加害男性について理解することや、ドメスティック・バイオレンスの取り組みを従来と違った視点からとらえ直すことができるだろう。新版刊行にあたり、DV防止法の施行、社会におけるDV問題の認知度の進展、その後の著者が行っている加害者プログラムの格段の発展、といった諸要因から不十分または状況にそぐわない記述となった部分について、用語の改定や記述内容の改変を大幅に行った。
(他の紹介)目次 ドメスティック・バイオレンスとは何か
加害男性のプログラムと方法論
加害者更生の必要性と困難
加害男性のDV克服プロセスにまつわる諸問題
DV克服の枠組み
(他の紹介)著者紹介 草柳 和之
 1956年生まれ。学習院大学大学院博士課程前期単位取得退学。元早稲田大学講師。メンタルサービスセンター代表・カウンセラー。NPO法人・日本ホリスティック医学協会理事。日本で初めてDV加害男性の心理療法の体系的実践に着手、その方法論の整備、専門家向けトレーニングの提供等により、この分野をリードしてきた。TV出演などを含むマスコミ対応、全国にわたる講演活動、執筆活動を通じて、男性がDVや性暴力の問題に取り組む重要性を社会に向けて提言し続けている。最近、国外とネットワークをもち始め、海外のDV問題関係者からもその独自な加害者プログラムの方法論が評価され始めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。