検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

牛乳の未来 

著者名 野原 由香利/著
著者名ヨミ ノハラ ユカリ
出版者 講談社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可641//0310255849

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810423933
書誌種別 図書
著者名 野原 由香利/著
著者名ヨミ ノハラ ユカリ
出版者 講談社
出版年月 2004.4
ページ数 286p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-212298-7
分類記号(9版) 641.7
分類記号(10版) 641.7
資料名 牛乳の未来 
資料名ヨミ ギュウニュウ ノ ミライ
内容紹介 「美味しい牛乳の未来」は、自然の力を生かしたゆとりある牧場経営が作る! 北海道各地のj放牧酪農家たちとスローフードについて学ぶ札幌の消費者グループを訪ねて、生き生きした農業を報告。

(他の紹介)内容紹介 いい堆肥を作って、いい土を作って、で草をとる。でその草、化学肥料を多くやらないから健全だから。牛も健全。で、牛はおっぱいたくさん出さないけども健康だから事故が少ない。耐用年数が長くなる。そうすると生まれた育成牛は個体販売で売れていく。いわゆる、自分の農業の中の「農的循環」が良くなる。うん。これ農的循環、農業の進歩なの。もっと言えば「太陽エネルギーを最終的にミルクに変える効率が良くなっていく」の。工業的な循環でなくて。自然と生きる、笑って生きる。北の大地の酪農家たちからもらった21世紀の指針。新手法の渾身ノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 乳と蜜の流れる山
第2章 酪農の現状(松岩さんの話)
第3章 誰にでもできる酪農(ユニークな人たち)
第4章 二一世紀の酪農家たち
第5章 永遠の牧場


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。