検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

熟性 

著者名 弘兼 憲史/著
著者名ヨミ ヒロカネ ケンシ
出版者 角川書店
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可159//0310422431

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

弘兼 憲史
2004
159.79 159.79
人生訓 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810423106
書誌種別 図書
著者名 弘兼 憲史/著
著者名ヨミ ヒロカネ ケンシ
出版者 角川書店
出版年月 2004.4
ページ数 173p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-883877-6
分類記号(9版) 159.79
分類記号(10版) 159.79
資料名 熟性 
資料名ヨミ ジュクセイ
副書名 五〇歳からの生き方探し
副書名ヨミ ゴジュッサイ カラ ノ イキカタサガシ
内容紹介 「黄昏流星群」で、老人の生と性を描き続ける著者・弘兼憲史が語る、50歳からの人生。人生を気楽に、無責任に楽しめる世代の入り口に立っていることの自覚を促し、第二の人生は「楽しく生きたもの勝ち」と納得させる一冊。
著者紹介 1947年山口県生まれ。早稲田大学法学部卒業。漫画家。小学館漫画賞、講談社漫画賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 第二の人生は「楽しく生きたもの勝ち」である。人生を気楽に、無責任に楽しめる、僕らの世代は、その「入り口」に立っている。
(他の紹介)目次 第1章 第二の人生は、自分のために生きる(生きがいがあれば、“老い”は怖くない
“自分のための人生”への準備時間は一〇年近くある
団塊の世代は「豊かな暮らし」を目指していた… ほか)
第2章 「男と女」に定年はない(やり残したこと。それは「恋」かもしれない
黄昏流星群
恋心を持ち続ける ほか)
第3章 夫婦としての「第二の人生」(家庭にセックスを持ち込まない?
結婚相手は戦友でありたい
夫婦は家族の中で唯一の他人 ほか)
(他の紹介)著者紹介 弘兼 憲史
 1947年、山口県生まれ。早稲田大学法学部卒業後、松下電器産業に入社。’74年に漫画家デビュー。『人間交差点』で小学館漫画賞、『課長島耕作』で講談社漫画賞、『黄昏流星群』(小学館)で、文化庁メディア芸術祭優秀賞、日本漫画家協会大賞受賞など、代表作多数。鋭く温かい人間洞察により、人生を考えさせる社会派作家の第一人者であると同時に、多くの人生論的エッセイでも人気作家である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。