検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

小林一茶 

著者名 矢代 静一/著
著者名ヨミ ヤシロ セイイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 1991.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可F/518/0110527488

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110031420
書誌種別 図書
著者名 矢代 静一/著
著者名ヨミ ヤシロ セイイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 1991.6
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-00694-9
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 小林一茶 
資料名ヨミ コバヤシ イッサ

(他の紹介)内容紹介 昭和二年、金融恐慌、山東出兵と、時代は大きく動いてゆく。一方、この時期に円本や文庫の創刊により、日本の近代文学は広く世の中に普及していった。文学批評がそれ自身「作品」としての価値を持つ本格的な批評の時代の始まりでもあった。
(他の紹介)目次 文壇ギルドの解体期(大宅壮一)
饒舌録(抄)(谷崎潤一郎)
文芸的な、余りに文芸的な(抄)(芥川竜之介)
プロレタリヤ・レアリズムへの道(蔵原惟人)
誰だ?花園を荒らす者は!(中村武羅夫)
政治的価値と芸術的価値(平林初之輔)
「敗北」の文学(抄)(宮本顕治)
様々なる意匠(小林秀雄)
新心理主義文学(伊藤整)
文芸評論家群像(抄)(杉山平助)〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。