蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
図説古事記と日本の神々
|
著者名 |
吉田 邦博/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ クニヒロ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2007.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 164// | 0410418214 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地図でスッと頭に入る飛鳥・奈良時代
宮崎 健司/監修
感じる万葉集 : 雨はシクシクと降…
上野 誠/著
ユーラシアのなかの「天平」 : 交…
河内 春人/著
日本の古代とは何か : 最新研究で…
有富 純也/編,…
まんがで読む万葉集・古今和歌集・新…
吉野 朋美/監修…
平城京の役人たちと暮らし
小笠原 好彦/著
奈良時代 : 律令国家の黄金期と熾…
木本 好信/著
万葉考古学
上野 誠/編
絵巻万葉ものがたり : 万葉歌の意…
阿見 みどり/画…
牧野万葉植物図鑑
牧野 富太郎/原…
愛するよりも愛されたい
佐々木 良/訳
『万葉集』を歌う : 名歌一三四撰
林 博通/著,鈴…
古代万葉の歳時記
東 茂美/著
古典の効能
寺田 真理子/著…
万葉の鳥 : 和歌を通して鳥を愛で…
山下 景子/著
万葉集に出会う
大谷 雅夫/著
万葉集と東アジア世界下
川勝 守/著
万葉集の基礎知識
上野 誠/編,鉄…
毒が変えた天平時代 : 藤原氏とか…
船山 信次/著
万葉集の歌とことば : 姿を知りう…
佐佐木 隆/著
万葉樵話 : 教科書が教えない『万…
多田 一臣/著
聖徳太子は長屋王である : 冤罪「…
木村 勲/著
万葉の恋うた : 万葉集から学ぼう…
上野 誠/監修,…
さらさらと書くひらがな万葉集 : …
国分 佳代/著
親子で読み継ぐ万葉集 : ベストセ…
小柳 左門/著,…
ことのは! : #万葉恋日和
青沼 裕貴/著,…
万葉ポピュリズムを斬る
品田 悦一/著
万葉集講義 : 最古の歌集の素顔
上野 誠/著
奈良の都 : 万葉集から学ぼう日本…
上野 誠/監修,…
田辺聖子の万葉散歩
田辺 聖子/著
百人一首の図像学 : 狂歌絵師北斎…
岡林 みどり/著
万葉集の起源 : 東アジアに息づく…
遠藤 耕太郎/著
万葉集と東アジア世界上
川勝 守/著
元号「令和」と万葉集
東 茂美/著
万葉集愛の100首
中西 進/著
万葉の花 : 四季の花々と歌に親し…
片岡 寧豊/著
万葉集原論
中西 進/[著]
ざんねんな万葉集
岡本 梨奈/著,…
令和のこころ : 万葉の世界と梅花…
上野 誠/著,花…
世界一楽しい!万葉集キャラ図鑑
岡本 梨奈/著
こんなにも面白い万葉集
山口 博/著
令和の力、万葉集の力
中西 進/著
「お水取り」を巡る歴史 : 松本昭…
松本 昭/著
万葉集を旅する : 令和の源と和歌…
万葉集であるく奈良
上野 誠/著,蜂…
玉響物語 : 乙女のための万葉集講…
福田 玲子/著
マンガでわかる万葉集
上野 誠/監修,…
万葉集を歩く : 犬養孝がたずねた…
富田 敏子/編著…
古事記の研究
折口 信夫/著
入門万葉集
上野 誠/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910059267 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉田 邦博/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ クニヒロ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-05-403541-6 |
分類記号(9版) |
164.1 |
分類記号(10版) |
164.1 |
資料名 |
図説古事記と日本の神々 |
資料名ヨミ |
ズセツ コジキ ト ニホン ノ カミガミ |
副書名 |
日本の神話が一気にわかる決定版! |
副書名ヨミ |
ニホン ノ シンワ ガ イッキ ニ ワカル ケッテイバン |
内容紹介 |
神さまはどんな姿で、どんな性格なのか? 「古事記」には何が書かれているのか? 日本神話の世界を「古事記」のあらすじと神さまの事典でたどる。 |
著者紹介 |
1958年福岡市生まれ。駒澤大学仏教学部卒業。國學院大學神道學専攻科修了。文筆家。宗教学を中心に「ブックス・エソテリカシリーズ」の企画・編集・執筆に携わる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『万葉集』は単に著名な歌人の秀歌を集めたものではない。正史である『古事記』『日本書紀』に、記すわけにはいかなかった暗黒の史実を反映させた、政治的な歌集でもあるのだ。歴代天皇を初め、為政者たちが歌で暗示する「血塗られた古代史の真実」とは―。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 額田王と「天皇暗殺」(額田王は「帰国子女」だった 歴代天皇は朝鮮半島から渡ってきた 「天皇暗殺」と額田王 ほか) 第2部 消された天皇(「持統天皇」は高市皇子である 天武天皇への呪い 悲劇の政治家・柿本人麻呂) 第3部 『万葉集』成立の謎を解く(『万葉集』の「序文」は、なぜ失われたのか 天智朝と天武朝の見えざる影 なぜ『万葉集』は雄略天皇の歌から始まるのか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 恵子 旧姓、稲田。1936年生まれ。岡山大学法文学部文学科東洋史専攻卒業。独自の史観に基づき、日本古代史に新たな光を当てつづける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ