蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
琥珀の夏
|
著者名 |
辻村 深月/著
|
著者名ヨミ |
ツジムラ ミズキ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ツ/ | 0118773654 |
○ |
2 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ツ/ | 0118785609 |
○ |
3 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | F/ツ/ | 0310717830 |
× |
4 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ツ/ | 0410655708 |
○ |
5 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ツ/ | 0510480874 |
○ |
6 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | F/ツ/ | 0610617169 |
× |
7 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | F/ツ/ | 0710700964 |
× |
8 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ツ/ | 0810496430 |
○ |
9 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ツ/ | 0910553700 |
○ |
10 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ツ/ | 1012476568 |
○ |
11 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ツ/ | 1110339064 |
○ |
12 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ツ/ | 1210274468 |
○ |
13 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ツ/ | 1310295207 |
○ |
14 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ツ/ | 1610178921 |
○ |
15 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ツ/ | 1710273382 |
○ |
16 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ツ/ | 1810232072 |
○ |
17 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ツ/ | 1910319829 |
○ |
18 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | F/ツ/ | 2010055826 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916947963 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
辻村 深月/著
|
著者名ヨミ |
ツジムラ ミズキ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
548p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-391380-3 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
琥珀の夏 |
資料名ヨミ |
コハク ノ ナツ |
内容紹介 |
かつてカルト集団として批判された団体の敷地から子どもの白骨が発見された。弁護士の法子は、遺体は自分の知る少女ではないかと胸騒ぎを覚える。30年前の記憶が蘇り、忘れて大人になった者と取り残された者はやがて法廷へ。 |
著者紹介 |
1980年山梨県生まれ。「冷たい校舎の時は止まる」でメフィスト賞を受賞しデビュー。「ツナグ」で吉川英治文学新人賞、「鍵のない夢を見る」で直木三十五賞を受賞。 |
(他の紹介)著者紹介 |
アンデルセン,ハンス・クリスチャン 1805年デンマークの貧しい靴職人の家に生まれる。14歳で俳優を志すが挫折。その後国外を遊学して、詩や童話を書く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹下 文子 1957年福岡県に生まれる。東京学芸大学卒業。「黒ねこサンゴロウ」シリーズで路傍の石幼少年文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西巻 茅子 1939年東京に生まれる。東京芸術大学工芸学科卒業。『ちいさなきいろいかさ』でサンケイ児童出版文化賞。『えのすきなねこさん』で講談社出版文化賞絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 白い旗
9-61
-
水木 しげる/作
-
2 大将軍森へ行く
63-95
-
手塚 治虫/作
-
3 死者の行進
97-159
-
楳図 かずお/作
-
4 『寄席芸人伝』から「噺家戦記柳亭円治」
161-178
-
古谷 三敏/作 あべ 善太/脚本協力
-
5 戦場交響曲
179-217
-
松本 零士/作
-
6 母について
219-255
-
比嘉 慂/作
-
7 戦争 その恐怖の記録
257-297
-
白土 三平/作
-
8 5人の軍隊
299-346
-
秋本 治/作
前のページへ