検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大日本地名辞書 第1巻

著者名 吉田 東伍/著
著者名ヨミ ヨシダ トウゴ
出版者 富山房
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R291//0111788907 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
377.7 377.7
哲学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010021032
書誌種別 図書
著者名 吉田 東伍/著
著者名ヨミ ヨシダ トウゴ
出版者 富山房
出版年月 1980
ページ数 1冊
大きさ 27cm
分類記号(9版) 291.033
分類記号(10版) 291.033
資料名 大日本地名辞書 第1巻
資料名ヨミ ダイニホン チメイ ジショ
巻号 第1巻
各巻書名 汎論 索引
各巻書名ヨミ ハンロン サクイン

(他の紹介)内容紹介 デカルト、カント、ハイデガーらが説く多彩な哲学はすべて二つの土台の上に立つ。それはギリシアの思想とヘブライの信仰である。本書は、二つの源泉の本質は何かを、文学や美術、「聖書」などから探り、さらに近現代の哲学の深部にどう入りこんでいるかを分析。ヨーロッパ思想の核心がクリアーに見えてくる。
(他の紹介)目次 第1部 ギリシアの思想(ギリシア人とはなにか
ホメロス
ギリシア悲劇 ほか)
第2部 ヘブライの信仰(旧約聖書
新約聖書)
第3部 ヨーロッパ哲学のあゆみ(中世のキリスト教哲学
理性主義の系譜
経験主義の系譜 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩田 靖夫
 1932年東京都に生まれる。1961年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、仙台白百合女子大学教授、東北大学名誉教授。古代ギリシア哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。