検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本神話の神々 

著者名 戸部 民夫/著
著者名ヨミ トベ タミオ
出版者 三修社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可164//0116741422

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
164.1 164.1
神話-日本 民間信仰

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810365928
書誌種別 図書
著者名 戸部 民夫/著
著者名ヨミ トベ タミオ
出版者 三修社
出版年月 2003.7
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 4-384-03126-2
分類記号(9版) 164.1
分類記号(10版) 164.1
資料名 日本神話の神々 
資料名ヨミ ニホン シンワ ノ カミガミ
副書名 そのルーツとご利益
副書名ヨミ ソノ ルーツ ト ゴリヤク
内容紹介 日本の神話のなかで活躍する主な神々を取り上げ、古代人が「共有体験」としてもっていたであろう、神や精霊に対する観念や意識といったものへの理解を促す一冊。
著者紹介 1947年群馬県生まれ。法政大学卒業。美術関係出版社勤務を経てフリーライターに。著書に「八百万の神々」「日本の神々」などがある。

(他の紹介)内容紹介 われわれが少しでも深く神話に親しもうとするとき、古代人が“共有体験”としてもっていたであろう、神や精霊に対する観念や意識といったものを想像しながら読むしかない。そのためのちょっとした手がかりになればという発想でまとめたのが本書である。
(他の紹介)目次 第1章 初めに神ありき―天地創造神話の神々
第2章 自然の精霊たち―イザナギ・イザナミの神生み神話1
第3章 生活文化の起源―イザナギ・イザナミの神生み神話2
第4章 職業の祖神が集う―天岩戸神話の神々
第5章 英雄神の活躍―出雲神話の神々
第6章 地上統治権の交替劇―国譲り神話の神々
第7章 天降る神と神婚―天孫降臨・海幸山幸神話の神々
第8章 神の世界から人の世界へ―神代以後の伝説の神々
(他の紹介)著者紹介 戸部 民夫
 1947年、群馬県生まれ。法政大学卒。美術関係出版社勤務後、フリーライターに。現在、著作活動のほか毎日新聞日曜版やPR誌の取材執筆活動も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。