蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 943// | 0320441371 |
○ |
2 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 943// | 0920255536 |
○ |
3 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 943// | 1022276305 |
○ |
4 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 943// | 1120061542 |
○ |
5 |
粕川 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 943// | 1220155053 |
○ |
6 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 943/リ/ | 1420211631 |
○ |
7 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 943// | 1720162971 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アンドレアス・シュタインヘーフェル 森川 弘子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910239904 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アンドレアス・シュタインヘーフェル/作
|
著者名ヨミ |
シュタインヘーフェル アンドレアス |
|
森川 弘子/訳 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-115625-6 |
分類記号(9版) |
943.7 |
分類記号(10版) |
943.7 |
資料名 |
リーコとオスカーともっと深い影 |
資料名ヨミ |
リーコ ト オスカー ト モット フカイ カゲ |
内容紹介 |
リーコは特別支援学校に通う「深い才能に恵まれた」男の子。ある日、親友のオスカーが、町中をさわがせている誘拐犯にさらわれてしまった! リーコは、オスカーを助けたい一心で、ひとりで町へ飛び出して行き…。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。ドイツ出身。児童文学作家。児童文学の翻訳や評論、放送作家としても活躍。全作品に対してエーリヒ・ケストナー文学賞2009を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
プルックが海で見つけた卵は、絶滅したはずのマキゲフナドリ。はく製にされるところを助けだし、自力で飛べるようにと…。オランダの子どもの本の女王アニー・M.G.シュミット生誕100年記念。 |
(他の紹介)著者紹介 |
シュミット,アニー・M.G. 1911‐1995。オランダのゼーラント州カペレ生まれ。新聞紙上で『イップとヤネケ』を連載後、子どものための物語や詩で人気を博す。劇作家としても活躍。『魔法をわすれたウイプララ』と『オッチェ』で金の石筆賞を、『ペテフレット荘のプルック』と『ネコのミヌース』で銀の石筆賞を、1988年に国際アンデルセン賞を受賞。オランダの国民的作家であり、多くの作品が広くヨーロッパで読み継がれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヴェステンドルプ,フィープ 1916‐2004。オランダのヘルダーラント州ザルトボメル生まれ。アムステルダムの新聞社の編集部でアニー・M.G.シュミットと出会う。「ヘット・パロール」紙上での『イップとヤネケ』の連載(二人のコンビ初作品)を端緒として、シュミットの物語のさし絵を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西村 由美 東京外国語大学英米語学科卒業。1984‐86年、オランダに在住。帰国後は外務省研修所などでオランダ語を教えながら、オランダ語作品の翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ