蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
逃げるが勝ちの心得
|
著者名 |
加藤 隆弘/著
|
著者名ヨミ |
カトウ タカヒロ |
出版者 |
木立の文庫
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 2010172779 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917134793 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
加藤 隆弘/著
|
著者名ヨミ |
カトウ タカヒロ |
出版者 |
木立の文庫
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
3,204p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-909862-30-3 |
分類記号(9版) |
493.79 |
分類記号(10版) |
493.79 |
資料名 |
逃げるが勝ちの心得 |
資料名ヨミ |
ニゲル ガ カチ ノ ココロエ |
副書名 |
精神科医がすすめる「うつ卒」と幸せなひきこもりライフ |
副書名ヨミ |
セイシンカイ ガ ススメル ウツソツ ト シアワセ ナ ヒキコモリ ライフ |
内容紹介 |
勝ち組ドリーム社会から出て、負け組オッケーの未来を描くには。10の「逃げず負け」の例を取り上げ、なぜうまく逃げられないのかを考察したうえで、上手に“逃げる”生き方を提案する。note連載をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
鹿児島県生まれ。九州大学医学部卒業。同大学大学院医学研究院精神病態医学准教授。同大学病院<気分障害ひきこもり外来>主宰。精神科医、グループサイコセラピスト、精神分析家。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 音楽は「自己表現」(音楽とは、自分を表現するためのもの 表現の始まりは「意思表示」。あいさつ、返事、受け答え ほか) 第2章 「やる気」がすべてのエネルギー(本当の楽しみは「勉強」の先にある 私が就任1年目から「全国大会を目指す」と宣言した理由 ほか) 第3章 「社会に通用する人間」を育てる(「人間性」があってこその集団 「日誌」に人間性が出る ほか) 第4章 「指導者」としての考え方(自分の「役割」を限定しない 指導者は「自分の音楽」を信じ「我流」を貫く ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤重 佳久 活水学院吹奏楽団音楽総監督。活水女子大学音楽学部特任教授。福岡県久留米市出身。武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科卒。在学中より東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の一員として活躍。1979年より精華女子高等学校教諭。2008年に全日本吹奏楽連盟より長年出場指揮者表彰を受ける。また、09年には文部科学大臣優秀教育表彰を受ける。その後、15年より現職。「全日本吹奏楽コンクール出場20回のうち金賞10回」「全日本マーチングコンテスト出場16回すべて金賞」「高校吹奏楽部としては異例となるメジャーデビューCD『熱血!ブラバン少女』が第29回ゴールドディスク大賞『クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー』を受賞」(以上、精華女子高校)、「就任1年目で全日本吹奏楽コンクール出場」「2年目には中学生から大学生までの混成バンドでマーチングバンド全国大会に出場」「3年目には全日本マーチングコンテスト出場」(以上、活水学院)など実績多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ