検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

アニメクリエータになるには (なるにはBOOKS)

著者名 小出 正志/著
著者名ヨミ コイデ マサシ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可778//0710402462

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
778.77 778.77
アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810354458
書誌種別 図書
著者名 小出 正志/著
著者名ヨミ コイデ マサシ
昼間 行雄/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2003.5
ページ数 172p
大きさ 19cm
ISBN 4-8315-0998-1
分類記号(9版) 778.77
分類記号(10版) 778.77
資料名 アニメクリエータになるには (なるにはBOOKS)
資料名ヨミ アニメ クリエータ ニ ナル ニワ
叢書名 なるにはBOOKS
叢書名巻次 111
内容紹介 動画や人形、CGなど様々な技法を用いてアニメを作成していくアニメクリエータ。アニメ大国へと成長した日本の歴史、華やかな作品の裏側の地味な職人世界や厳しい収入といった現実も紹介。
著者紹介 1957年名古屋市生まれ。東京造形大学教授。『アニメーション研究』副編集委員長。

(他の紹介)内容紹介 テレビアニメが始まって40年。日本のアニメーションは発展を続け、海外の映画賞を受けるほどの隆盛を遂げている。職業としてのアニメ作家・アニメーターを紹介。
(他の紹介)目次 1章 ドキュメント・劇場用映画からCMまで(日本のアニメーションの発達とともに歩んで―りんたろうさん・劇場用アニメ監督
テレビCMに生かされるアニメ制作の仕事―伊藤有壱さん・アニメーション・ディレクター
個人作家としてのアニメクリエータ―山村浩二さん・アニメーション作家)
2章 アニメクリエータの世界(アニメーションの原理と技術―なぜ絵が動いて見えるのだろうそしてアニメの本質とは
さまざまなアニメーション―アニメのジャンルとアニメのメディア
日本のアニメーションの歴史―ジャパニーズアニメその隆盛の軌跡 ほか)
3章 なるにはコース(適性と心構え―責任感と誇りをもつこと
アニメクリエータへの道―多岐にわたる仕事内容、道はさまざま
コンテスト―学生でも参加可能なものも)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。