蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
「弱い父」ヨセフ (講談社選書メチエ)
|
著者名 |
竹下 節子/著
|
著者名ヨミ |
タケシタ セツコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 192// | 0117225672 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910068169 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
竹下 節子/著
|
著者名ヨミ |
タケシタ セツコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-258395-4 |
分類記号(9版) |
192.8 |
分類記号(10版) |
192.8 |
資料名 |
「弱い父」ヨセフ (講談社選書メチエ) |
資料名ヨミ |
ヨワイ チチ ヨセフ |
叢書名 |
講談社選書メチエ |
叢書名巻次 |
395 |
副書名 |
キリスト教における父権と父性 |
副書名ヨミ |
キリストキョウ ニ オケル フケン ト フセイ |
内容紹介 |
イエス・キリストの父となった男・ヨセフ。聖書ではほとんど言及されていないこの人物が全ての父のモデルになったのはなぜか。「弱さ」をキーワードに、現代に必要とされる真の父親像を考える。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。東京大学大学院博士課程、パリ大学博士課程を経て、高等研究所でカトリック史、エゾテリズム史を修める。著書に「聖女の条件」「ローマ法王」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
政府要人の鮮血に染まる白銀の東京。「昭和維新」を掲げる青年将校たちが千五百名余の兵士を率いて首相官邸や警視庁・政府中枢機関を占拠、首相以下政府要人を続々と襲撃して殺害!帝都東京を震撼させた未曽有のクーデター事件の全経過と謎の真相。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 決起前夜―首都を震撼させた反乱事件はなぜ起きたのか 第1部 首都・騒乱の四日間(深夜の非常呼集―決起!尊皇討奸を掲げて 暁の要人襲撃(岡田啓介首相襲撃 鈴木貫太郎侍従長襲撃 ほか) ほか) 第2部 戒厳令下の暗黒裁判(圧殺された法廷闘争の夢―軍法会議は決起将校たちをいかに裁いたか 昭和維新を掲げて―2・26事件の決行者たち 「命令と服従」を否定した法廷―「反乱軍」の汚名に泣いた事件後の下士官兵) エピローグ 粛軍と軍部独裁への道―陸軍の政治介入に翻弄される広田新内閣 |
(他の紹介)著者紹介 |
平塚 柾緒 1937年、茨城県生まれ。出版プロダクション「文殊社」代表。太平洋戦争研究会、近現代史フォトライブラリー主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ