検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

群馬県少年の主張中部地区大会発表文集 第39回

著者名 中部教育事務所(前橋)/編・発行
出版年月 2017.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K379.3/108/1170117817411 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
909.3 909.3
徳永 寿美子 童話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916624241
書誌種別 図書
著者名 中部教育事務所(前橋)/編・発行
出版年月 2017.
ページ数 46p
大きさ 30cm
分類記号(9版) K379.3
分類記号(10版) K379.3
資料名 群馬県少年の主張中部地区大会発表文集 第39回
資料名ヨミ シヨウネン ノ シユチヨウ チユウブ チク タイカイ ハツピヨウ ブンシユウ
巻号 第39回

(他の紹介)内容紹介 お母さん童話の創始者、徳永寿美子。その生涯と作品世界を鮮やかに、生き生きと描く。
(他の紹介)目次 第1章 ある生い立ちの記
第2章 前田ひさのから徳永寿美子へ
第3章 戦前の児童文学界の流れ
第4章 戦後が終わるまで
第5章 見る絵本と耳からの童話
第6章 翻訳と再話の周辺
第7章 経済の繁栄と精神の荒廃
第8章 いま、徳永寿美子を
(他の紹介)著者紹介 渡辺 玲子
 1935年生まれ、広島県出身。広島女学院大学英文学部卒業。医療法人社団渡辺医院事務長。国際ソロプチミスト大竹会長。広島ペンクラブ会員。オイスカ会員。ぎんのすず研究会会員。二男一女の母、現在は夫と二人暮らし。広島県大竹市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。