蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
群馬県の国宝と史跡の手引並に重要美術品名勝天然記念物
|
著者名 |
群馬県社会教育課/編・発行
|
著者名ヨミ |
グンマケン シヤカイキヨウイクカ |
出版年月 |
1948 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K291.2/8/ | 0116280520 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110010897 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
群馬県社会教育課/編・発行
|
著者名ヨミ |
グンマケン シヤカイキヨウイクカ |
出版年月 |
1948 |
ページ数 |
82P |
大きさ |
19 |
分類記号(9版) |
K291.2 |
分類記号(10版) |
K291.2 |
資料名 |
群馬県の国宝と史跡の手引並に重要美術品名勝天然記念物 |
資料名ヨミ |
グンマケン ノ コクホウ ト シセキ ノ テビキ ジユウヨウ ビ |
(他の紹介)内容紹介 |
地中海をはさんで南仏に臨む、北アフリカの広大な共和国―アルジェリアの歴史背景を、本書は、フランスによる植民地支配との関わりから詳細に解説する。多くの犠牲者を出したテロと戦争を経て手に入れられた独立の行方は?植民地史研究の泰斗による、比類なき歴史書。巻末付録として、地図や年表を付した。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 一八三〇年以前のアルジェリアとアルジェ遠征 第1部 軍人のアルジェリア(一八三〇〜一八七〇年) 第2部 植民地アルジェリア(一八七〇〜一九三〇年) 第3部 『アルジェリアは生き残れるのか』(一九三〇〜一九五四年) 第4部 アルジェリア戦争 第5部 独立後のアルジェリア |
(他の紹介)著者紹介 |
私市 正年 1948年生。北海道大学文学部卒。中央大学大学院博士課程終了。上智大学外国語学部教授(アラブ・マグリブ地域研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中島 節子 1942年生。上智大学外国語学研究科国際関係論専攻(国際学修士)。奥羽大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ