蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
わたしの山小屋日記 秋
|
著者名 |
今泉 吉晴/著
|
著者名ヨミ |
イマイズミ ヨシハル |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2012.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 480// | 0118102458 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 480// | 1710399237 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916266978 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
蟻塚 亮二/著
|
著者名ヨミ |
アリツカ リョウジ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-272-36081-9 |
分類記号(9版) |
493.74 |
分類記号(10版) |
493.743 |
資料名 |
沖縄戦と心の傷 |
資料名ヨミ |
オキナワセン ト ココロ ノ キズ |
副書名 |
トラウマ診療の現場から |
副書名ヨミ |
トラウマ シンリョウ ノ ゲンバ カラ |
内容紹介 |
死体に足がめり込む感覚、強烈な不眠やうつ…。老いや近親者の死を契機に覚醒する戦争の記憶と、それが人間の精神に与える深刻な被害を、沖縄の病院に勤務した経験を持つ精神科医が綴る。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。精神科医。2013年より福島県相馬市のメンタルクリニックなごみ院長。著書に「統合失調症とのつきあい方」などがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「できるだけ安い物の中から良い物を探したい。つまり金で解決ではなくて、自分の眼力で勝負したい」(本文より)。書画骨董だけでなく、たとえば笑顔にも本物とニセ物がある。「ワケあり」の男女を見抜くのも、一瞬の目利きだ。人に本来備わった直感力を磨き、眼力を養うためのフィールドワーク。目利きの達人、白洲正子氏との対談「目玉論」を収録。 |
(他の紹介)目次 |
1 一瞬の目利き 2 土地の性格を見る 3 現代美術と鼻の関係 4 オウムの頭と体 5 澄んだ目の養殖 6 球場で見るイチロー 7 ニセ札の手ざわり 8 真贋の奥に見える生きもの 対談・目玉論(白洲正子/赤瀬川原平) |
目次
内容細目
前のページへ