検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ここまでできる最先端科学技術 1

著者名 菅沼 定憲/文
著者名ヨミ スガヌマ テイケン
出版者 ゆまに書房
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可404//0120724414

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
404 404
科学技術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810294613
書誌種別 図書
著者名 菅沼 定憲/文
著者名ヨミ スガヌマ テイケン
餌取 章男/監修
出版者 ゆまに書房
出版年月 2002.6
ページ数 53p
大きさ 27cm
ISBN 4-8433-0499-9
分類記号(9版) 404
分類記号(10版) 404
資料名 ここまでできる最先端科学技術 1
資料名ヨミ ココマデ デキル サイセンタン カガク ギジュツ
巻号 1
各巻書名 からだ
各巻書名ヨミ カラダ
内容紹介 わたしたちの周りにある最先端の科学技術を紹介。1ではからだに焦点を当て、ロボットに何ができるのか、遺伝子の謎はどこまで解けるのか、細胞になにができるのかなど、図と写真を使ってわかりやすく解説する。

(他の紹介)目次 ロボットになにができるか(ロボットは最高の友だち―鉄腕アトムにはいつ会えるの?
産業用ロボット―ロボットより上手に卵を割れるかな?
極限ロボット―「もしも…」の時に活躍する強い味方
ヒューマノイド―同級生にロボットがいる時代がやってくる?)
サイボーグはできるのか(さまざまな人工器官―入れ歯をしたおじいさんはサイボーグ?
未来の人工器官―人間が死なない時代がやってくる?
見えない目を見えるようにできるか?―目に見えないほどのコンピュータで眼をつくる)
遺伝子の謎はどこまで解けるのか(遺伝子とはなにか―生物のプログラムは二本の細い糸?
ヒトゲノム―人類はミスコピーによって生まれた?)
生物の複製ができる クローニング―クローニングにはオトコのでる幕なし?
細胞になにができるのか(卵細胞と胚性幹細胞―オンナ1個vsオトコ4億個
幹細胞―幹細胞は製作部品限定の工場?
脳の神経細胞(ニューロン)―30%活用できれば天才になれる?)〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。