蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
アダムとイヴ (世界の神話絵本)
|
著者名 |
橋本 淳子/絵
|
著者名ヨミ |
ハシモト ジュンコ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
1997.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/アダ/ | 1420309674 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710014193 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
橋本 淳子/絵
|
著者名ヨミ |
ハシモト ジュンコ |
|
舟崎 克彦/文 |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
1997.4 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-593-59400-6 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
アダムとイヴ (世界の神話絵本) |
資料名ヨミ |
アダム ト イヴ |
叢書名 |
世界の神話絵本 |
内容紹介 |
ヘブライ語で「人」を意味するアダム、「生命」という意味のイヴ。だれもが一度は耳にしたことのある、旧約聖書の中のアダムとイヴの物語を美しい色彩で描いた絵本。巻末には神話を読み解く足掛かりとしての解説を付す。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。金城学院短期大学卒業。イラストレーター。絵本や挿画で活躍。作品に「きつねのつねきち」「めいけんおばかさん」「もりのドギマギ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
水戸黄門として親しまれている徳川光圀は、たくさんの文章を残した知識人大名である。彼の言行録には名言、至言が数多くあり、混迷の中にある現代にこそ読まれるべき内容を含んでいる。江戸初期に生きた光圀の合理的精神は、人間社会に普遍的なテーマを捉えていたわけだ。「正義感あふれる好々爺」「尊皇思想の権化」といったイメージに惑わされることなく、光圀の言葉に秘められた魅力と説得力を味わっていただきたい。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人の生き方について 第2章 仕事の心得について 第3章 為政者“リーダー”について 第4章 人の使い方について 第5章 人の育て方について 第6章 悪しき習慣について 第7章 歴史について |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 一夫 1935年(昭和10年)、新潟市に生まれる。1958年新潟大学人文学部卒業。59年より出版社勤務。主として、歴史・経済・思想分野の編集にたずさわる。のちフリーとなり、編集プロダクションを設立。書籍の企画・編集に従事するかたわら、歴史・紀行を中心とする著作活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ