検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

名古屋 '23(まっぷるマガジン)

出版者 昭文社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可291.5//0118877315 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ほりえ さちこ
2025
596.4 596.4
弁当

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917073697
書誌種別 図書
出版者 昭文社
出版年月 2022.12
ページ数 127p
大きさ 23cm
ISBN 4-398-29626-9
分類記号(9版) 291.55
分類記号(10版) 291.55
資料名 名古屋 '23(まっぷるマガジン)
資料名ヨミ ナゴヤ
叢書名 まっぷるマガジン
叢書名 東海
叢書名巻次 05
巻号 '23
内容紹介 なごやめし必食15、名古屋大人気スポットの遊び方を紹介するほか、名古屋駅周辺・栄周辺など3大観光タウンを収録。ジブリパークガイド、電子書籍をダウンロードできるQRコード付き。データ:2022年8〜9月現在。

(他の紹介)内容紹介 盛岡に近代東北の原型を訪ね、小岩井農場から田沢湖へ。福山から竹原、備中高梁まで陽光きらめく山陽の道をたどり、このくにに明治維新は何をもたらしたのか、時間と空間を超えて思索する。
(他の紹介)目次 明治と東北―盛岡から
小岩井農場から田沢湖へ
海のみち水のみち
海の平野―神辺風土記
頼山陽の故郷
備中高梁まで
(他の紹介)著者紹介 松本 健一
 評論家、麗沢大学教授。1946(昭和21)年群馬県生まれ。東京大学経済学部卒業。法政大学大学院在学中に『若き北一輝』を発表。以後、思想史研究をはじめ日本近代の政治・社会・文学についても活発に評論活動を展開し、近年は開国・維新の研究から独自の日本論を追究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。