蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世界一長い鉄道トンネル (環境ノンフィクション)
|
著者名 |
笹沢 教一/文
|
著者名ヨミ |
ササザワ キョウイチ |
出版者 |
Gakken
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 514// | 0920352663 |
○ |
2 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 514// | 1022401390 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 514// | 1421015569 |
○ |
4 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 514// | 2020068249 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
狂言ってなんだ!?
三浦 裕子/監修
野村太一郎の狂言入門
野村 太一郎/著…
新編狂言のことだま : 日本の心再…
山本 東次郎/著
野村萬斎What is狂言?
野村 萬斎/著,…
野村万蔵の狂言へござれ
野村 万蔵/著
あらすじで読む名作狂言50選
小林 責/監修,…
野村萬斎と狂言を観よう
小野 幸惠/著,…
カラー百科写真と古図で見る狂言七十…
田口 和夫/編
まんがで楽しむ狂言ベスト70番
村 尚也/文,山…
狂言の大研究 : “笑い”の古典芸…
茂山 千五郎/監…
一冊でわかる狂言ガイド : 読んで…
丸岡 圭一/監修
狂言 : 茂山宗彦茂山逸平私達がご…
茂山 宗彦/監修…
狂言鑑賞二百一番
金子 直樹/文,…
あらすじで読む名作狂言50
小林 責/監修,…
中・高校生のための狂言入門
山本 東次郎/著…
狂言面 : 鑑賞と打ち方
小林 責/著,神…
狂言にアクセス
小野 幸恵/著
狂言のことだま
山本 東次郎/著
狂言ハンドブック
小林 責/監修,…
野村万斎写真集
六世野村万蔵 : 狂言の道
野村 万蔵/著
万斎でござる
野村 万斎/著
狂言ハンドブック
油谷 光雄/編
人間国宝狂言師茂山千作 : 千五郎…
北口 真理子/撮…
ござる : 狂言師野村万作の芸
藤森 武/写真
狂言役者-ひねくれ半代記
茂山 千之丞/著
狂言の美学 : 演劇学的アプローチ
小畠 元雄/著
狂言辞典資料編
古川 久/編,小…
狂言師 : 人間国宝三宅藤九郎
井上 喜代司/写…
狂言でござる : 対談集
和泉 元秀/著
わらんべ草
大蔵 虎明/著,…
狂言 : 青木信二写真集 : 野村…
青木 信二/著
狂言面礼讃
青木 信二/撮影
狂言辞典事項編
古川 久/[ほか…
狂言総覧 : 内容・構想・演出
安藤 常次郎/[…
狂言辞典語彙編
古川 久/編
前へ
次へ
お能探偵ノーと謎の博物館 : おは…
石川 宏千花/作…
狂言ってなんだ!?
三浦 裕子/監修
野村太一郎の狂言入門
野村 太一郎/著…
新編狂言のことだま : 日本の心再…
山本 東次郎/著
教養として学んでおきたい能・狂言
葛西 聖司/著
マンガでわかる能・狂言 : あらす…
マンガでわかる能…
芸の心 : 能狂言終わりなき道
野村 四郎/著,…
僕らの能・狂言 : 13人に聞く!…
金子 直樹/著
野村萬斎What is狂言?
野村 萬斎/著,…
野村万蔵の狂言へござれ
野村 万蔵/著
大研究能と狂言の図鑑
国土社編集部/編
あらすじで読む名作狂言50選
小林 責/監修,…
野村萬斎と狂言を観よう
小野 幸惠/著,…
カラー百科写真と古図で見る狂言七十…
田口 和夫/編
能・狂言の見方楽しみ方
柳沢 新治/著
まんがで楽しむ狂言ベスト70番
村 尚也/文,山…
能・狂言事典
西野 春雄/編集…
面白いほどよくわかる能・狂言 : …
三浦 裕子/著
謡曲・狂言
網本 尚子/編
Japanese Plays : …
A.L.サドラー…
能・狂言
今西 祐行/文,…
狂言の大研究 : “笑い”の古典芸…
茂山 千五郎/監…
能・狂言を楽しむ本 : 知識なしで…
松岡 心平/監修…
MANSAI・解体新書
野村 萬斎/著
一冊でわかる狂言ガイド : 読んで…
丸岡 圭一/監修
狂言 : 茂山宗彦茂山逸平私達がご…
茂山 宗彦/監修…
狂言鑑賞二百一番
金子 直樹/文,…
あらすじで読む名作狂言50
小林 責/監修,…
中・高校生のための狂言入門
山本 東次郎/著…
狂言面 : 鑑賞と打ち方
小林 責/著,神…
狂言にアクセス
小野 幸恵/著
狂言のことだま
山本 東次郎/著
狂言ハンドブック
小林 責/監修,…
野村万斎写真集
六世野村万蔵 : 狂言の道
野村 万蔵/著
万斎でござる
野村 万斎/著
初めての能・狂言
山崎 有一郎/監…
能・狂言必携
竹本 幹夫/編,…
狂言ハンドブック
油谷 光雄/編
歌舞伎の狂言 : 言語表現の追究
鳥越 文蔵/編
岩波講座 能・狂言別巻
能・狂言・風姿花伝
西野 春雄/[編…
能・狂言
松田 存/著
岩波講座 能・狂言7
岩波講座 能・狂言6
岩波講座 能・狂言2
岩波講座 能・狂言4
岩波講座 能・狂言5
岩波講座 能・狂言1
岩波講座 能・狂言3
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917128748 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
笹沢 教一/文
|
著者名ヨミ |
ササザワ キョウイチ |
|
鈴木 さちこ/絵 |
|
萩原 まお/絵 |
出版者 |
Gakken
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-05-205709-0 |
分類記号(9版) |
514.9 |
分類記号(10版) |
514.9 |
資料名 |
世界一長い鉄道トンネル (環境ノンフィクション) |
資料名ヨミ |
セカイイチ ナガイ テツドウ トンネル |
叢書名 |
環境ノンフィクション |
副書名 |
スイス・アルプス山脈をほりすすむ |
副書名ヨミ |
スイス アルプス サンミャク オ ホリススム |
内容紹介 |
アルプス山脈を通る、世界一長い鉄道トンネル「ゴッタルド・ベース・トンネル」。世紀のプロジェクトと呼ばれる建設の裏にあった“持続可能な輸送”への長い道のりを描く。 |
著者紹介 |
群馬県出身。読売新聞調査研究本部主任研究員。日本地質学会会員、日本古生物学会特別会員。著書に「ニッポンの恐竜」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
狂言の家に生まれた少年は、子どものころから、厳しい稽古の毎日。つらくて逃げ出したいと思ったこともあったけど、狂言の本当のすばらしさに気づいたころから、狂言を通して自己表現する魅力にとりつかれていったのです。狂言の「型」は、ことばで語るよりもおしゃべり。見る人にとても多くのことを伝え、いろいろな世界を想像させてくれます。この「型」をてがかりに、狂言の世界を体験してみましょう。小学校高学年以上。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 狂言には型がある 第2章 型で遊んでみよう 第3章 狂言の歴史 第4章 狂言の舞台表と裏 第5章 イメージしてごらん、狂言の世界 第6章 萬斎先生に答えてほしい 第7章 ぼくが狂言師になるまで |
(他の紹介)著者紹介 |
野村 萬斎 1966年東京都生まれ。父は野村万作。東京芸術大学卒業。70年『靭猿』で初舞台を踏む。94年萬斎を襲名。テレビドラマや他の演劇の舞台でも活躍。新しい演出の狂言や狂言ワークショップ、海外公演などを積極的にこなしている。2002年より世田谷パブリックシアターの芸術監督に就任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小野 幸恵 1954年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経てフリー編集者となり、書籍やインタビュー記事の企画・構成・執筆などに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ