検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

実践!はじめての作曲入門 [2015]

著者名 竹内 一弘/編著
著者名ヨミ タケウチ カズヒロ
出版者 自由現代社(発売)
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可767//0118347939

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
104 104
哲学 歩行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916380825
書誌種別 図書
著者名 竹内 一弘/編著
著者名ヨミ タケウチ カズヒロ
クラフトーン/編著
出版者 自由現代社(発売)
出版年月 2015.7
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-7982-2045-1
分類記号(9版) 767.8
分類記号(10版) 767.8
資料名 実践!はじめての作曲入門 [2015]
資料名ヨミ ジッセン ハジメテ ノ サッキョク ニュウモン
副書名 理論は後からついてくる!
副書名ヨミ リロン ワ アト カラ ツイテ クル
巻号 [2015]
内容紹介 「3コード」からつくる、「コード進行」からつくる、「サビ」からつくる…。作詞作曲がはじめてという人のために、オリジナル曲完成までの手順をわかりやすく紹介。自分に合った作曲法を選べる実践型マニュアル。

(他の紹介)内容紹介 代々の歌舞伎役者の家に、たった一人の男の子として生まれた少年は、プロ野球選手になりたいと思うほど野球が好きでした。少年が好きなものは、もうひとつありました。それは、お芝居の世界。両親は「役者になるように」とは一言も言いませんでしたが、幼い頃から三味線の音が好きで、踊りが好きで、劇場の楽屋が大好きでした。そんな環境で成長し、気がついたときには、歌舞伎が好きな歌舞伎役者になっていました。子ども時代の「お芝居ごっこ」が、歌舞伎の原点―ここから、歌舞伎の世界に案内してくれます。小学校高学年以上。
(他の紹介)目次 第1章 歌舞伎の役ができるまで
第2章 舞台の表と裏
第3章 みんなも歌舞伎の役になってみよう
第4章 歌舞伎はこうして生まれた
第5章 染五郎先生おすすめの歌舞伎とみどころ
第6章 染五郎先生に答えてほしい
第7章 市川染五郎物語
(他の紹介)著者紹介 市川 染五郎
 本名は藤間照薫。1973年東京都生まれ。父は九代目松本幸四郎。暁星学園高等学校卒業。79年初舞台。81年七代目市川染五郎襲名。歌舞伎だけではなく、シェイクスピア劇や現代劇、テレビドラマ、CMでも活躍している。日本舞踊松本流家元(松本錦升)でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野 幸恵
 1954年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経てフリー編集者となり、書籍やインタビュー記事の企画・構成・執筆などに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。