蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 666// | 0118556679 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916641171 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
エミリー・ボイト/著
|
著者名ヨミ |
ボイト エミリー |
|
矢沢 聖子/訳 |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-562-05466-4 |
分類記号(9版) |
666.9 |
分類記号(10版) |
666.9 |
資料名 |
絶滅危惧種ビジネス |
資料名ヨミ |
ゼツメツ キグシュ ビジネス |
副書名 |
量産される高級観賞魚「アロワナ」の闇 |
副書名ヨミ |
リョウサン サレル コウキュウ カンショウギョ アロワナ ノ ヤミ |
内容紹介 |
絶滅危惧種アロワナは、貴重な伝説の魚か、大量生産された商品か、それとも危険な外来種なのか? 業界が口を閉ざす世界屈指の高級観賞魚の謎に著者が命がけで迫るルポルタージュ。 |
著者紹介 |
コロンビア大学で英文学とジャーナリズムの学位を取得。科学と文化を専門とするジャーナリスト。「絶滅危惧種ビジネス」で米国科学ライター協会社会科学ジャーナリズム賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
この巻は、世界の人々が、自分たちの町を住みやすい町にするために、公害問題にどう取り組み、公共施設や交通機関をどのように整えようとしているかなどが紹介されている。 |
(他の紹介)目次 |
観光を柱に発展しながら自分たちの文化をたいせつにしている町が横浜中華街なんだ 中華街には中国独特の風習や信仰にもとづいた建物があるんだよ 法律できびしく規制し、美しい町並みをたいせつに保存している都市がパリなんだ エッフェル塔はパリの町のシンボル的な役割をはたしているね カナダではさまざまな民族と文化が尊重されて生活に根づいているんだって 運河が生活にとけこんでいるベネチアは水の都とよばれているんだよ 西洋と東洋がとけ合うふしぎなふんい気をもつ都市がトルコにはあるんだ 世界有数の多くの人が住む巨大都市は、そのために問題も背負っているんだ 活気にあふれる買物の場が韓国ソウルの市場なんだよ バンコクはバスが公共交通機関の中心的な役割をはたしているんだよ〔ほか〕 |
目次
内容細目
前のページへ