蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
アメリカの歌声が聞こえる (シリーズ旅の本箱)
|
著者名 |
亀井 俊介/著
|
著者名ヨミ |
カメイ シュンスケ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1994.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 295/6/ | 0110957750 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410034710 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
亀井 俊介/著
|
著者名ヨミ |
カメイ シュンスケ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1994.8 |
ページ数 |
240p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-003835-4 |
分類記号(9版) |
295.3 |
分類記号(10版) |
295.3 |
資料名 |
アメリカの歌声が聞こえる (シリーズ旅の本箱) |
資料名ヨミ |
アメリカ ノ ウタゴエ ガ キコエル |
叢書名 |
シリーズ旅の本箱 |
内容紹介 |
旅立ちはミズーリ州セント・ルイス。それから35年、「私」の歩いた足跡は大きくアメリカを横切る…。この多面・多層の国を発見し追跡しながら人生を展開しつづけてきた、ひとりの旅人の心の記憶。 |
著者紹介 |
1932年岐阜県生まれ。東京大学文学部英文科卒業。現在、東京大学名誉教授、東京女子大学教授。著書に「近代文学におけるホイットマンの運命」「サーカスが来た!」など多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
シエナ、この世界にもまれな美しい都市はどのようにして誕生したのか。中世のシエナは、北ヨーロッパとローマを結ぶ街道の要衝を占め、経済的繁栄を謳歌する。蓄積された富は、白鳥のようなゴシック・カテドラルをはじめ、豪奢な建築や魅力あふれる広場・街路に姿を変えた。トスカーナの自然と人間の叡智が出あい、美しく結晶した「聖母マリアの町」を、時空を自在に横断しながら案内する。見どころやグルメのガイド付き。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自然の力と人間の匠 第2章 都市の宇宙空間 第3章 コントラーダ―シエナ社会の細胞 第4章 芸術のリリシズムと誇大妄想 第5章 神秘か邪教か 第6章 悦楽のトポス |
(他の紹介)著者紹介 |
池上 俊一 1956年(昭和31年)、愛知県に生まれる。東京大学文学部卒業。同大大学院人文科学研究科博士課程中退。フランス国立社会科学高等研究院(EHESS)留学。横浜国立大学助教授を経て、現在、東京大学大学院総合文化研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ