検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

古代の出雲事典 

著者名 滝音 能之/著
著者名ヨミ タキオト ヨシユキ
出版者 新人物往来社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可217//0116515909

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

滝音 能之
2001
島根県-歴史 日本-歴史-古代 出雲国風土記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810227963
書誌種別 図書
著者名 滝音 能之/著
著者名ヨミ タキオト ヨシユキ
出版者 新人物往来社
出版年月 2001.10
ページ数 326p
大きさ 22cm
ISBN 4-404-02941-1
分類記号(9版) 217.3
分類記号(10版) 217.303
資料名 古代の出雲事典 
資料名ヨミ コダイ ノ イズモ ジテン
内容紹介 神話の世界の検証から、近年の考古学の最新の成果を採り入れながら、古代出雲の歴史と景観を鮮明に描き出した初の本格的出雲事典。古代出雲に関わる史跡・旧跡を網羅し、写真・図版210点を収載する。
著者紹介 1953年北海道生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。現在、駒沢大学文学部助教授・島根県古代文化センター客員研究員。著書に「奈良時代の史料と社会」「古代出雲の世界」など。

(他の紹介)内容紹介 古代出雲の歴史と景観を読み解く初の本格的事典。解説事項約500、最新の関連遺跡・史跡220か所、写真・図版210点収載。
(他の紹介)目次 第1部 古代出雲の基礎知識(風土と文化
社会と政治
神々の世界)
第2部 『出雲国風土記』を歩く(安来平野と中海周辺
松江平野周辺
宍道湖沿岸
出雲平野周辺
奥出雲地方
島根半島北部)
(他の紹介)著者紹介 瀧音 能之
 1953年、北海道生まれ。1977年、早稲田大学第一文学部卒業。1994年、文学博士(早稲田大学)。現在、駒沢大学文学部助教授・島根県古代文化センター客員研究員。奈良時代の風土記を中心に日本古代史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。