蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
子育てハッピーアドバイス 3
|
著者名 |
明橋 大二/著
|
著者名ヨミ |
アケハシ ダイジ |
出版者 |
1万年堂出版
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 379// | 1310055098 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916810565 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
南雲 吉則/著
|
著者名ヨミ |
ナグモ ヨシノリ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-07-440058-4 |
分類記号(9版) |
492.51 |
分類記号(10版) |
492.51 |
資料名 |
病気が逃げていく!紫外線のすごい力 |
資料名ヨミ |
ビョウキ ガ ニゲテ イク シガイセン ノ スゴイ チカラ |
内容紹介 |
がん、アレルギー、うつ、糖尿病、不妊、認知症…。病気を予防し、不調を改善するには今すぐ日光浴を! 60過ぎても40代に見える若返りドクターが、自身の実践をもとに、紫外線の驚くべき力を解説する。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。医学博士。乳腺専門医。医療法人社団ナグモ会理事長。ナグモクリニック総院長。著書に「「空腹」が人を健康にする」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人はいつから「家」に住むようになったのだろうか。自然の中で暮らしていた人間が家を建てるようになったのはいつからなのだろう?山や川、木や石などに神が宿っていると信じていた頃からの心の習慣が、日本建築の中にはそこはかとなく生き続けている。柱とは?屋根とは?天井とは?建築史家であり、建築家でもある著者が、初学者に向け、屋根、床、柱、窓、雨戸、ヴェランダなど建物の基本構造から説く気鋭の建築学入門。 |
(他の紹介)目次 |
1 目からウロコ!?古代の建築術(石器で丸太は伐れるのか?―磨製石器 魔法的先端技術“縄”―しばる技術 弥生的なるモノ―竹 「夏は樔に宿」とは―樹上住宅 ほか) 2 アッと驚く!!住宅建築の技(家は夏をもって旨とすべし―住宅 シック・ハウスの代わりにシックイ・ハウスを!―建材 引き戸とドアーを隔てる歴史的事情―戸 日本建築の生命は床にあり―床 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤森 照信 1946年長野県生まれ。東京大学大学院博士過程修了。専攻は、近代建築、都市計画史。現在、東京大学生産技術研究所教授。全国各地で近代建築の調査、研究にあたる。その後、赤瀬川原平や南伸坊らと「路上観察学会」を発足させる。97年、「赤瀬川原平氏邸に示されたゆとりとぬくもりの空間創出」により日本芸術大賞、2001年、“熊本県立農業大学校学生寮”で日本建築学会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ