蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 371// | 0720451970 |
○ |
2 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 371// | 1022391807 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 371// | 1420928390 |
○ |
4 |
宮城 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 371// | 1620158764 |
○ |
5 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 371// | 1720223054 |
○ |
6 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 371// | 2020008823 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宮沢 賢治 西田 幾多郎 鈴木 大拙 キリスト教
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916917751 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
NHK「いじめをノックアウト」制作班/編
|
著者名ヨミ |
ニッポン ホウソウ キョウカイ |
|
藤川 大祐/監修 |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-14-081844-2 |
分類記号(9版) |
371.42 |
分類記号(10版) |
371.42 |
資料名 |
いじめをノックアウト 2(NHK for School) |
資料名ヨミ |
イジメ オ ノックアウト |
叢書名 |
NHK for School |
巻号 |
2 |
各巻書名 |
いじめが起きてしまったら |
各巻書名ヨミ |
イジメ ガ オキテ シマッタラ |
内容紹介 |
NHK・Eテレ「いじめをノックアウト」から生まれた本。「スクールカーストって何だろう?」などのストーリーと共に、いじめと向き合う方法から考えるヒントまでを解説。子どもたちのリアルな悩みに答えるコーナーも掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
著者は、東北の大地に豊かな鉱脈のように内在する「聖なるものへのあこがれ」を、宮沢賢治の精神風土を通して掘り下げた。さらにそれを「日本的霊性の哲学」へとつなぎ、「大地の文学・大地の思想」として精錬し、新たな思想展開に備えようと試みた。本書はこうした目標に向けて歩んできた道程を、哲学的エッセイとして綴ったものである。 |
(他の紹介)目次 |
序論 大地の文学・大地の思想―私の宮沢賢治論 第1部 大地の詩(イーハトーヴ・詩と哲学の根源 啄木と賢治の軌跡 『遠野物語』考 東北の風土と高村光太郎) 第2部 日本的霊性とキリスト教(鈴木大拙と日本的霊性 ドストエフスキーとニーチェ―精神の逆対応 日本の神学を求めて―大地の思想家達との出会い) 第3部 現代日本におけるキリスト教の問題(吉満義彦と遠藤周作をめぐって 出会いの世紀へ―仏教とキリスト教) |
(他の紹介)著者紹介 |
小野寺 功 1929年岩手県生まれ。上智大学大学院哲学研究科修了。清泉女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ