蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
吉本隆明が語る戦後55年 4
|
著者名 |
吉本 隆明/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ヨシモト タカアキ |
出版者 |
三交社
|
出版年月 |
2001.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910/ヨ/ | 0116158395 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810201749 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉本 隆明/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ヨシモト タカアキ |
|
吉本隆明研究会/編集 |
出版者 |
三交社
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87919-204-X |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
吉本隆明が語る戦後55年 4 |
資料名ヨミ |
ヨシモト タカアキ ガ カタル センゴ ゴジュウゴネン |
巻号 |
4 |
各巻書名 |
フーコーの考え方 |
各巻書名ヨミ |
フーコー ノ カンガエカタ |
内容紹介 |
日本の知的言動が麻痺している今、吉本思想を基軸に、20世紀の世界思想を再検証する。『週刊読書人』連載の「吉本隆明戦後50年を語る」を元に補足インタビューを加え全12冊に分け全収録。フーコーの思想について語る。 |
(他の紹介)内容紹介 |
徹底した外在性のフーコー思想を、内在性の自己表出の吉本思想と重ねて読み込んでいくと、欧米がなしえなかったある決定的な普遍性が抽出されうる。世界「認識」の質を超える“非ディスクール的プラチック”の革命場が、そこからうきだしてくる。 |
(他の紹介)目次 |
吉本隆明が語る戦後55年 第4回―フーコーの考え方(国家論への関心から読んだ『言葉と物』 マルクス主義系統で唯一まともな滝村隆一の国家論 国家の考古学的な層の切り口を見つけるという課題 国家論を徹底的に再検討したい 人々の理想的な観念の共同性の水準を見つけ出す ほか) 「吉本隆明とフーコーの対話」の政治地平―マルクス主義を超える「意志論/闘争論」 吉本隆明の受容と観念的ラディカリズム “悲劇”の生産―吉本隆明『悲劇の解読』における「太宰治」 現在への発言 フーコーと革命を語る |
目次
内容細目
前のページへ