蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
中国陶磁史
|
著者名 |
佐藤 雅彦/著
|
著者名ヨミ |
サトウ マサヒコ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 751.3/20/ | 0112119409 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
児童文学-歴史 日本文学-歴史-近代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010031103 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐藤 雅彦/著
|
著者名ヨミ |
サトウ マサヒコ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
751.2 |
分類記号(10版) |
751.2 |
資料名 |
中国陶磁史 |
資料名ヨミ |
チュウゴク トウジシ |
(他の紹介)内容紹介 |
明治維新から昭和期にかけての日本児童文学の歩みを最も初期の時代(草創期)を起点に、科学読み物・知識読み物の歴史およびキリスト教児童文学の歴史、外国作品の歴史と幅広い視点から考察。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 近代日本児童文学の夜明け 第2部 おとぎばなしの時代 第3部 芸術的児童文学の開花 第4部 児童文学冬の時代 第5部 十五年戦争下の児童文学 第6部 戦後の児童文学 |
(他の紹介)著者紹介 |
鳥越 信 1929年兵庫県生まれ。児童文学研究者。早稲田大学卒業。岩波書店勤務、早稲田大学教授、大阪国際児童文学館総括専門員を経て、現在聖和大学大学院教授。著書に『近代日本児童文学史研究』おうふう、1994年。『児童文学の大人たち』文渓堂、1995年。『日本児童文学』建帛社、1995年。『子どもの本のカレンダー』ゆまに書房、1996年。『子どもの替え歌傑作集』平凡社、1998年。『子どもの本との出会い』ミネルヴァ書房、1999年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ