蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
NARA 48 GIRLS
|
著者名 |
奈良 美智/著
|
著者名ヨミ |
ナラ ヨシトモ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 723// | 0118014349 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オーバードーズ : くるしい日々を…
川野 由起/著
この薬、飲み続けてはいけません!!…
内山 葉子/著
皮ふとぬり薬のひみつ
安部 正敏/監修…
ちゃんと知りたいペットのお薬のこと
金田 寿子/著,…
70歳を過ぎたら飲んではいけない薬…
和田 秀樹/著
世界を変えた薬
講談社/編,船山…
ひとめでわかるのんではいけない薬大…
浜 六郎/著
奇跡の薬16の物語 : ペニシリン…
キース・ベロニー…
薬害交通事故 : 免許返納を決める…
和田 秀樹/著
かかりつけ薬剤師と進める50歳から…
中原 保裕/著
その「クスリ」「検査」あなたに必要…
西 勝英/著
ドラッグストアで「買ってはいけない…
渡辺 雄二/著
薬の裏側 : その一錠があなたの寿…
鈴木 素邦/著
写真でわかる早引…2024-2025
饗庭 三代治/監…
医者が言わない薬の真実
鳥集 徹/著
予測脳 : 最新科学が教える期待効…
カリン・イエンセ…
お薬事典 : オ…2024-25年版
郷 龍一/執筆,…
医者が飲まない薬 : 誰も言えなか…
鳥集 徹/編著
のどのひみつ
工藤 ケン/まん…
1さつまるごと!くすりのひみつ :…
安部 恵/監修,…
植物バイオテクノロジーでめざすSD…
小泉 望/編,加…
「毒と薬」のことが一冊でまるごとわ…
齋藤 勝裕/著
漢方薬剤師が教える薬のキホン
平地 治美/著
ドラッグストアで買えるあなたに合っ…
児島 悠史/著
…2022-2023年版(第33版)
医薬制度研究会/…
お薬事典 : オールカ…2023年版
郷 龍一/執筆,…
今だから知りたい新型コロナウイルス…
中西 貴之/著,…
好きになる薬理学・薬物治療学 : …
大井 一弥/著
はたらく細胞ワクチン&おくすり図鑑…
講談社/編,月刊…
ジェネリック医薬品の不都合な真実 …
キャサリン・イー…
医師が教える薬のトリセツ
橋本 将吉/著
その病気、市販薬で治せます
久里 建人/著
薬剤師が教える子どもから大人まで「…
宇多川 久美子/…
お薬事典 : オールカ…2022年版
郷 龍一/執筆,…
毒が変えた天平時代 : 藤原氏とか…
船山 信次/著
やさしくわかる抗がん剤の副作用とそ…
酒井 リカ/監修…
薬のギモン早わかり帖
藤井 義晴/著
中高生から知っておきたい「くすりの…
齋藤 百枝美/編…
正しく知って正しく使う「くすり」の…
くすりの適正使用…
まんがで簡単にわかる!薬に殺される…
内海 聡/原作,…
くすりの事典 : 病院…2021年版
片山 志郎/監修
…2020-2021年版(第32版)
医薬制度研究会/…
お薬事典 : オールカ…2021年版
郷 龍一/執筆,…
大研究!みんなに元気を!栄養ドリン…
トリル/漫画
飲んでる薬、多すぎませんか? : …
秋下 雅弘/著
国がん東病院発 抗がん剤・放射線治…
後藤 功一/監修…
江戸時代の薬箱
服部 昭/著
絵でわかる薬のしくみ
船山 信次/著
歴史を変えた10の薬
トーマス・ヘイガ…
マンガでわかる薬のしくみとはたらき…
丸山 敬/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915607269 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
奈良 美智/著
|
著者名ヨミ |
ナラ ヨシトモ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-480-87368-2 |
分類記号(9版) |
723.1 |
分類記号(10版) |
723.1 |
資料名 |
NARA 48 GIRLS |
資料名ヨミ |
ナラ ヨンジュウハチ ガールズ |
内容紹介 |
NOW AGAIN! 完成への近道なんて考えるな! 『ちくま』の表紙を飾った作品を中心に、48人のキュートな女の子と48のテキストを詰め込んだ奈良美智の作品集。 |
著者紹介 |
1959年青森県生まれ。ドイツ国立デュッセルドルフ芸術アカデミーに留学。「ニューヨーク国際センター賞」を日本人で初めて受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
クスリとヒトとの歴史は長いが、劇的に効果の上がる薬剤は、実質的には抗生物質の登場まで待たなければならなかった。そして、抗生物質以降、「魔法の弾丸」を手に入れた人間は次々と病気を克服する。しかし、それにともなって薬剤の種類は増加の一途をたどり、薬剤費は膨張し、薬害事件も後を絶たない。本書では、薬が脚光を浴びてきた二十世紀を振りかえり、これからのクスリとのつきあいかたを探る。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 昔の結核、今の結核 1 効く薬・抗生物質の登場 2 MRSA―消毒軽視と抗生物質重視 3 マラリアと鎌型赤血球 4 プラセボ 5 薬害事件 6 薬剤費をめぐって 7 バイアグラ―外資の時代 8 医薬分業 9 ドラッグはエッセンシャルの時代 10 薬剤師という職業 11 避けられない企業の大型化 付 東洋医学とは何か |
目次
内容細目
前のページへ