蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
万葉集と古代史 (歴史文化ライブラリー)
|
著者名 |
直木 孝次郎/著
|
著者名ヨミ |
ナオキ コウジロウ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2000.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 210.3// | 0115998999 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810143494 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
直木 孝次郎/著
|
著者名ヨミ |
ナオキ コウジロウ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ数 |
5,199p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05494-4 |
分類記号(9版) |
210.34 |
分類記号(10版) |
210.34 |
資料名 |
万葉集と古代史 (歴史文化ライブラリー) |
資料名ヨミ |
マンヨウシュウ ト コダイシ |
叢書名 |
歴史文化ライブラリー |
叢書名巻次 |
94 |
内容紹介 |
万葉集は古代史の宝庫。有間皇子・額田王・大伴家持など、白鳳・天平時代の代表歌人たちの生き方や政治とのかかわりを追究。作者の心理まで立ち入り、日本書紀・続日本紀では窺えない歴史の一面を考察。 |
著者紹介 |
1919年神戸市生まれ。京都帝国大学文学部国史学科卒業。現在、大阪市立大学名誉教授。文学博士。著書に「古代史の真実を探求して」「わたしの歴史遍歴」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
万葉集は、古代史の宝庫である。有間皇子・額田王・大伴家持など、白鳳・天平時代を代表する歌人たちの生き方や政治とのかかわりを追究。作者の心理まで立ち入り、日本書紀・続日本紀では窺えない歴史の一面を考える。 |
(他の紹介)目次 |
万葉歌成立期の人と歌(有間皇子の変と追悼の歌―政治批判の萌芽 額田王の生きかた―通説を疑う) 天武・持統朝の宮廷の人びと(悲運の人大津皇子―その没落の過程 天智天皇の皇子と持統朝―川島皇子と志貴皇子の場合 ほか) 奈良朝初期の政治と歌人(元明天皇と御名部皇女―皇位をめぐる姉妹の心のうち 大宰府における大伴旅人―小野老を迎える宴を中心に ほか) 政争の季節(心を通わせる元正太上天皇と橘諸兄―光明皇后と藤原氏を相手に 大伴家持の悩み―政治と風雅の二つの道 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ