蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
All Englishでできるアクティブ・ラーニングの英語授業
|
著者名 |
山本 崇雄/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト タカオ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 0310655196 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
能ってなんだ!?
三浦 裕子/監修
これで眠くならない!能の名曲60選…
中村 雅之/著
能の桜 : 花がいざなう能楽鑑賞
ジポーリン福島菜…
お能探偵ノーと謎の博物館 : おは…
石川 宏千花/作…
狂言ってなんだ!?
三浦 裕子/監修
花の景 : 梅若桜雪の名舞台へ写真…
生原 良幸/撮影
野村太一郎の狂言入門
野村 太一郎/著…
新編狂言のことだま : 日本の心再…
山本 東次郎/著
教養としての能楽史
中村 雅之/著
もの狂いの人々 : 古典文学に見る…
小林 とし子/著
もう一度楽しむ能
友枝 真也/著,…
能から紐解く日本史
大倉 源次郎/著
お能健康法 : すり足と呼吸で身体…
井上 和幸/著
教養として学んでおきたい能・狂言
葛西 聖司/著
マンガでわかる能・狂言 : あらす…
マンガでわかる能…
能楽手帖
天野 文雄/[著…
能楽ことはじめ : 夢幻にあそぶ
松村 栄子/著
世阿弥芸術論集
世阿弥/[著],…
芸の心 : 能狂言終わりなき道
野村 四郎/著,…
カラー百科見る・知る・読む能舞台の…
小林 保治/編集…
僕らの能・狂言 : 13人に聞く!…
金子 直樹/著
能の本2
村上 ナッツ/文…
変調「日本の古典」講義 : 身体で…
内田 樹/著,安…
野村萬斎What is狂言?
野村 萬斎/著,…
これで眠くならない!能の名曲60選…
中村 雅之/著
大倉源次郎の能楽談義
大倉 源次郎/語…
能 : 650年続いた仕掛けとは
安田 登/著
野村万蔵の狂言へござれ
野村 万蔵/著
能の本[1]
村上 ナッツ/文…
多田富雄のコスモロジー : 科学と…
多田 富雄/著,…
大研究能と狂言の図鑑
国土社編集部/編
あらすじで読む名作狂言50選
小林 責/監修,…
あらすじで読む名作能50選
多田 富雄/監修…
野村萬斎と狂言を観よう
小野 幸惠/著,…
観世清和と能を観よう
小野 幸惠/著,…
狂言の家に生まれた能役者
野村 四郎/著
恋する能楽
小島 英明/著
カラー百科写真と古図で見る狂言七十…
田口 和夫/編
能を考える
山折 哲雄/著
能はこんなに面白い!
内田 樹/著,観…
能はこんなに面白い!
内田 樹/著,観…
能を読む4
梅原 猛/監修,…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
能を読む2
梅原 猛/監修,…
カラー百科見る・知る・読む能五十番
小林 保治/編著…
能を読む1
梅原 猛/監修,…
能・狂言の見方楽しみ方
柳沢 新治/著
梅原猛の授業 能を観る
梅原 猛/著
能楽大事典
小林 責/著,西…
まんがで楽しむ狂言ベスト70番
村 尚也/文,山…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916527621 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山本 崇雄/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト タカオ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
162p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-313-65324-5 |
分類記号(9版) |
375.893 |
分類記号(10版) |
375.893 |
資料名 |
All Englishでできるアクティブ・ラーニングの英語授業 |
資料名ヨミ |
オール イングリッシュ デ デキル アクティブ ラーニング ノ エイゴ ジュギョウ |
副書名 |
使えるフレーズ満載! |
副書名ヨミ |
ツカエル フレーズ マンサイ |
内容紹介 |
順番通りにフレーズを伝えればスムーズにアクティブ・ラーニング活動が進む! 「英語で行う」授業のための英文フレーズ集。生徒のアクティブ・ラーニングを促す様々な活動方法と、指示を出すための英文フレーズを紹介する。 |
著者紹介 |
1970年東京都生まれ。東京都立両国高等学校・附属中学校主幹教諭。「ことばの力」を育てる英語教育を実践。著書に「なぜ「教えない授業」が学力を伸ばすのか」など。 |
(他の紹介)目次 |
1 序説 2 狂言の台本と分類 3 狂言の形成と展開 4 狂言の素材 5 狂言の構成―筋立てと趣向 6 狂言の技法 7 間狂言の諸問題 |
目次
内容細目
前のページへ