蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
七たび孟獲をとらえる (大型絵本)
|
著者名 |
[羅 貫中/原作]
|
著者名ヨミ |
ラ カンチュウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナ/ | 1022291577 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナナ/ | 1420439687 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
その症状、「糖質疲労」かもしれませ…
工藤 孝文/著
高血圧を改善する献立と食べ方
工藤 孝文/監修
高野豆腐ダイエットレシピ : 1日…
工藤 孝文/著,…
「やせてる人」の習慣、ぜんぶ集めま…
工藤 孝文/監修…
たんぱく質がしっかりとれるおかず3…
工藤 孝文/監修…
医師が考案お腹スッキリ!おかずみそ…
工藤 孝文/著,…
1分水飲みダイエット : 脂肪がス…
工藤 孝文/著
今さら聞けない人体の超基本 : ト…
工藤 孝文/監修
「毎日疲れない」にいいこと超大全 …
工藤 孝文/監修
やせるスイーツ : 午後3時に食べ…
工藤 孝文/著
自律神経 : 名医が教える!健康寿…
工藤 孝文/著
コクあま幸せダイエット : 「これ…
工藤 孝文/著
10万人がやせた今日からできる神や…
工藤 孝文/著
凹まない100の習慣
工藤 孝文/著,…
うつぬけ生活習慣 : 内科医・東洋…
工藤 孝文/著
やせる高たんぱくレシピ100 : …
工藤 孝文/医学…
災害不調 : 医師が見つけた最速の…
工藤 孝文/[著…
デブからの脱却 : 運動はゲームの…
柳本 マリエ/著…
#おにゃ式糖質オフの「食べてやせる…
おにゃ/著,工藤…
不調を知らせるカラダサイン図鑑 :…
工藤 孝文/著,…
医師夫婦が実践するウイルスに負けな…
工藤 孝文/著,…
糖尿病の人のための免疫力を高める方…
工藤 孝文/著
体が整う水曜日の漢方 : 一週間に…
工藤 孝文/著,…
かからない大百科 : 女性専門の疲…
工藤 孝文/[著…
1日1杯で身体(からだ)が整うすご…
工藤 孝文/著,…
はたらくホルモン : 人生が変わる…
工藤 孝文/著
高血糖の9割は早歩きだけで治る! …
工藤 孝文/著
心と体のもやもやがスーッと消える食…
工藤 孝文/著
医者がすすめる薬膳ひとり鍋 : 漢…
工藤 孝文/監修…
THEデブ脳 : 瘦せる! : 「…
工藤 孝文/著
うつに負けない前向きごはん : 腸…
工藤 孝文/著
内臓脂肪を減らす食べ方 : 毎日1…
工藤 孝文/著
ゆるやせ漢方ダイエット
工藤 孝文/著
やせる出汁 : 1日1杯飲むだけダ…
工藤 孝文/著
医者も驚いた!ざんねんな人体のしく…
工藤 孝文/著
疲れない大百科 : 女性専門の疲労…
工藤 孝文/[著…
医師が考案おかずみそ汁ダイエット …
工藤 孝文/著,…
やせる!健康になる!いわし缶レシピ
工藤 孝文/著,…
緑茶コーヒーダイエット : 元デブ…
工藤 孝文/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915541461 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
[羅 貫中/原作]
|
著者名ヨミ |
ラ カンチュウ |
|
唐 亜明/文 |
|
于 大武/絵 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
[72p] |
大きさ |
23×30cm |
ISBN |
4-00-111224-5 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
七たび孟獲をとらえる (大型絵本) |
資料名ヨミ |
ナナタビ モウカク オ トラエル |
叢書名 |
大型絵本 |
叢書名 |
三国志絵本 |
内容紹介 |
中国の三国時代、魏・呉・蜀という三つの国が天下を争っていた頃のお話。暴れまわる南蛮の王・孟獲をしたがえるために、天才軍師・孔明がとった作戦とは? 中国の第一線の画家による「三国志」の絵本。 |
(他の紹介)内容紹介 |
とんでもない現場に出くわしてしまった“おれ”。悪ガキ時代からの親友は「長いものには巻かれて逃げろ」とすすめる。しかし、おれは踏みとどまることにした。愛する者の死の謎を明かしたい気持ちからだった。次々に起きる不可解な事件。遺体の交換が意味するものは?警察署長はどっちの味方なのだ!?破局に向かうコミュニティーでおかしな動きをする馴染みの住民たち。その裏側に見え隠れする先端科学技術の怪しさ。 |
目次
内容細目
前のページへ