蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 291.9// | 0118710920 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人間ぎらい
モリエール/[著…
ブリタニキュス ベレニス
ラシーヌ/作,渡…
なぜ男は女を怖れるのか : ラシー…
アラン・リピエッ…
モリエール全集10
モリエール/[著…
モリエール全集9
モリエール/[著…
噓つき男・舞台は夢
コルネイユ/作,…
モリエール全集8
モリエール/[著…
モリエール全集7
モリエール/[著…
モリエール全集6
モリエール/[著…
モリエール全集5
モリエール/[著…
モリエール全集4
モリエール/[著…
モリエール全集3
モリエール/[著…
モリエール全集2
モリエール/[著…
モリエール全集1
モリエール/[著…
フランス古典喜劇
ロジェ・ギシュメ…
コルネイユ喜劇全集
コルネイユ/[著…
ドン・ジュアンの埋葬 : モリエー…
水林 章/著
フェードル アンドロマック
ラシーヌ/作,渡…
噓つき男
コルネイユ/作,…
ラシーヌの悲劇
金光 仁三郎/著
ラシーヌと古典悲劇
アラン・ニデール…
フェードル
ラシーヌ/著,内…
モリエール全集4
モリエール/著,…
モリエール全集3
モリエール/著,…
モリエール全集2
モリエール/著,…
モリエール全集1
モリエール/著,…
守銭奴
モリエール/著,…
モリエール笑劇集
モリエール/[著…
病は気から
モリエール/作,…
女房学校
モリエール/作,…
町人貴族
モリエール/作,…
タルチュフ
モリエール/作,…
スカパンの悪だくみ
モリエール/作,…
孤客(ミザントロオブ)
モリエール/作,…
いやいやながら医者にされ
モリエール/作,…
モリエール名作集
モリエール/[著…
コルネイユ名作集
ピエール・コルネ…
アンドロマク
ジャン・ラシーヌ…
ブリタニキュス
ジャン・ラシーヌ…
フランス古典劇
アントワーヌ・ア…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916854837 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
ダイヤモンド・ビッグ社
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-478-82489-4 |
分類記号(9版) |
291.94 |
分類記号(10版) |
291.94 |
資料名 |
天草 (地球の歩き方JAPAN) |
資料名ヨミ |
アマクサ |
叢書名 |
地球の歩き方JAPAN |
叢書名 |
島旅 |
叢書名巻次 |
05 |
内容紹介 |
島の人たちが教えてくれた天草の魅力をギュッと凝縮したガイド。南蛮文化の息吹を感じさせる天草の巡り方、遊び方、深め方などを紹介。エリアガイド、旅の基本情報も収録。折り込みマップ付き。データ:2020年2月現在。 |
(他の紹介)内容紹介 |
13年間にわたる地方巡業を終えてパリに帰還したモリエールは、一挙にその才能を開花させる。しかし、数々の傑作で人々を沸かせたモリエールにも、内には一座の女優達との問題をかかえ、外には狂信的な宗教集団との闘いがあった。時代をこえて我々を打つモリエール劇の秘密をさぐり、多彩な生涯を描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
1 演劇人としての生涯から(モリエールをめぐる四人の女優たち わが名はモリエール) 2 作品をめぐって(天才は天才を知る―『うるさがた』とラ・フォンテーヌの手紙 ヴェルサイユ宮殿、「魔法の島の楽しみ」―『エリード姫』と『タルチュフ』 ドン・フアン伝説とモリエールの『ドン・ジュアン』―作品はなぜ二百年近くも眠り続けたのか) 3 根幹の演劇美学(役者モリエールと登場人物スガナレル 恋のいさかい、感情曲線 うわべの「仮面」と隠された本性―騙し、騙される芝居の世界 モリエールに嘲笑された教条主義者集団―十七世紀フランスの医学界) |
目次
内容細目
-
1 意識と時間との関係
3-9
-
-
2 今後の寺院生活に対する私考
10
-
-
3 プルウストに就てのクロッキ
翻訳
11-17
-
マリイ・シェイケビッチ/著
-
4 編輯後記<『言葉』創刊号>
18-19
-
-
5 木枯の酒倉から
20-33
-
-
6 ふるさとに寄する讃歌
34-41
-
-
7 ピエロ伝道者
42-44
-
-
8 ステファヌ・マラルメ
翻訳
45-48
-
ヴァレリイ/著
-
9 エリック・サティ(コクトオの訳及び補註)
49-64
-
-
10 風博士
65-71
-
-
11 いんそむにや
翻訳
72-76
-
ロヂェエル・ビトラック/著
-
12 我等の鳥類
翻訳
77-79
-
トリスタン・ツァラ/著
-
13 黒谷村
80-106
-
-
14 帆影
107-112
-
-
15 海の霧
113-124
-
-
16 霓博士の廃頽
125-143
-
-
17 竹藪の家
144-233
-
-
18 蟬
234-250
-
-
19 FARCEに就て
251-261
-
-
20 群集の人
262-268
-
-
21 母
269-274
-
-
22 Piérre Philosophale
275-279
-
-
23 村のひと騒ぎ
280-291
-
-
24 傲慢な眼
292-295
-
-
25 小さな部屋
296-312
-
-
26 山麓
313-315
-
-
27 新らしき性格感情
316-317
-
-
28 麓
318-348
-
-
29 新らしき文学
349-353
-
-
30 宿命のCANDIDE
354-357
-
-
31 山の貴婦人
358-360
-
-
32 一人一評
361
-
-
33 ドストエフスキーとバルザック
362-365
-
-
34 長島の死
366-371
-
-
35 谷丹三の静かな小説
372-379
-
-
36 神童でなかつたラムボオの詩
380-381
-
-
37 愉しい夢の中にて
382-384
-
-
38 文章その他
385-391
-
-
39 姦淫に寄す
392-403
-
-
40 訣れも愉し
404-409
-
-
41 遠大なる心構
410
-
-
42 夏と人形
411
-
-
43 麓
戯曲
412-437
-
-
44 無題
438-440
-
-
45 意慾的創作文章の形式と方法
441-450
-
-
46 淫者山へ乗りこむ
451-460
-
-
47 天才になりそこなつた男の話
461-464
-
-
48 悲願に就て
465-473
-
-
49 清太は百年語るべし
474-476
-
-
50 蒼茫夢
477-501
-
-
51 想片
502
-
-
52 枯淡の風格を排す
503-511
-
-
53 金談にからまる詩的要素の神秘性に就て
512-524
-
-
54 日本人に就て
525-529
-
-
55 逃げたい心
530-550
-
-
56 分裂的な感想
551-553
-
-
57 作者の言分
554
-
-
58 文章の一形式
555-560
-
-
59 嬉しかつたこと楽しかつたこと口惜しかつた事癪に触つたこと
561
-
-
60 西東
562-565
-
-
61 桜枝町その他
566-567
-
-
62 をみな
568-574
-
前のページへ