検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

デリュージョン-夢象に戯れて- 

著者名 小椋 佳
出版年月 1997


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘CD分館開架在庫 帯出可CD32/オ/0740011960

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
210.3 210.3
日本-歴史-古代 荘園 古地図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916556151
書誌種別 図書
著者名 村上 春樹/著
著者名ヨミ ムラカミ ハルキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.3
ページ数 197p
大きさ 21cm
ISBN 4-12-004967-5
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 村上春樹翻訳<ほとんど>全仕事 
資料名ヨミ ムラカミ ハルキ ホンヤク ホトンド ゼンシゴト
内容紹介 旺盛な意欲はどこからくるのか。翻訳が創作にもたらした影響は-。翻訳家・村上春樹が、70余点の訳書を自ら紹介。36年の道のりを一望する。柴田元幸との対談も収録。
著者紹介 1949年生まれ。小説家。アメリカ文学の優れた読み手として、カポーティ、フィッツジェラルド、カーヴァーなどの作品を手ずから翻訳し、精力的に紹介してきた。

(他の紹介)内容紹介 古地図は過去の世界への扉である。日本では、世界にほとんど例のない古代の大縮尺の荘園図が現在まで伝わっている。そこに描かれた事象や記入事項を検討することは、開拓や農業経営、荘園管理の在り方を探ることであり、土地制度や村落の景観もがそこからみえてくる。また古代の日本では、荘園図のほかに多くの地図を国家が作製し、使用していた。当時の行政・経済システムと古地図とを照らし合わせ、古代社会の在り方を考える。
(他の紹介)目次 序章 古地図は過去の世界への扉
第1章 世界最大の古代地図コレクション
第2章 地図に表現された古代の土地管理法
第3章 開拓と荘園図
第4章 荘園図に描かれた農業施設
第5章 荘園と関連施設の表現
第6章 荘園図における彩色の意義
第7章 荘園図に描かれた自然景観
第8章 荘園図の表現法と土地の標記
第9章 古代日本の地図
第10章 古代国家と地図


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。