検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

荒川アンダーザブリッジ 15(ヤングガンガンコミックス)

著者名 中村 光/著
著者名ヨミ ナカムラ ヒカル
出版者 スクウェア・エニックス
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館コミックコミック貸出中 帯出可C726/ア/0118435098 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
526.9 526.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916418831
書誌種別 図書
著者名 中村 光/著
著者名ヨミ ナカムラ ヒカル
出版者 スクウェア・エニックス
出版年月 2015.11
ページ数 1冊
大きさ 19cm
ISBN 4-7575-4790-2
分類記号(9版) 726.1
分類記号(10版) 726.1
資料名 荒川アンダーザブリッジ 15(ヤングガンガンコミックス)
資料名ヨミ アラカワ アンダー ザ ブリッジ
叢書名 ヤングガンガンコミックス
巻号 15

(他の紹介)目次 第1章 高層建築物の基礎知識(定義と概要1―高層建築の定義
定義と概要2―高層建築と超高層建築 ほか)
第2章 高層建築物のつくり方(計画と設計1―企画から竣工までの流れ
計画と設計2―建築設計の分業 ほか)
第3章 高層建築物を守る(災害の種類
地震対策1―地震による建物の揺れ ほか)
第4章 高層建築物が解体されるまで(建築物の利用と再生
保守・修繕1―マンションの大規模修繕 ほか)
第5章 高層建築物の存在意義(意義1―権力と高さ
意義2―シンボルから都市へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 五十嵐 太郎
 1967年パリ生まれ。建築史・建築批評家/東北大学大学院教授。1992年、東京大学大学院修士課程修了。博士(工学)。2004年中部大学工学部の助教授を経て、2005年より東北大学大学院工学研究科准教授、2009年より現職。第64回芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 考一
 1966年栃木県生まれ。1997年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。現在、A/E WORKS代表理事。芝浦工業大学非常勤講師。博士(工学)、一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
朝吹 香菜子
 1979年埼玉県生まれ。2007年東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程修了。国土交通省を経て、国士舘大学准教授。博士(環境学)、一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
椚座 基道
 1989年神奈川県生まれ。2014年東北大学大学院工学研究科修士課程修了。現在、同大学大学院工学研究科博士課程在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。