蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 0710680976 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916770531 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アルフレッド・アドラー/著
|
著者名ヨミ |
アドラー アルフレート |
|
長谷川 早苗/訳 |
出版者 |
興陽館
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87723-242-9 |
分類記号(9版) |
493.74 |
分類記号(10版) |
493.743 |
資料名 |
なぜ心は病むのか |
資料名ヨミ |
ナゼ ココロ ワ ヤム ノカ |
副書名 |
いつも不安なひとの心理 |
副書名ヨミ |
イツモ フアン ナ ヒト ノ シンリ |
内容紹介 |
自殺願望、統合失調、躁うつ病、アルコール依存症。いつも「心に不安を抱えている人」に共通の体験とは? ケーススタディから、不安神経症の原因とその解消法を探った、アルフレッド・アドラーの名著。 |
著者紹介 |
1870〜1937年。オーストリア出身。精神科医、心理学者、社会理論家。フロイトおよびユングとともに現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立し、個人心理学を創始した。 |
(他の紹介)内容紹介 |
プラハ旧市街に粉雪舞うクリスマスの夜店風景、薪代わりに燃やしたムリリョの絵とルーブルで再会する話、中学生の頃好きだった女の子の孫娘と後年果たせなかったキスをしたこと、撤退中のナチス軍に捕えられ九死に一生を得た体験、師と仰いでいたタイゲの壮絶な死、戦時中一家全員を虐殺されたユダヤ人少女エルザとの感動的な再会と別れ…。全101篇にわたって永遠に若さを失わない詩人のヒューマニズムとリリシズムがあふれ、ともにプラハやパリの街角を歩むような気持ちにさせてくれる希有の一書。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 雪の吹き寄せたすべてのもの(旧市街広場の市 造花のスミレの花束 私たちはレーニンといっしょに滑った ほか) 第2部 暁の女神エーオース(心からの知らせ 初恋 レーヴ師の墓で ほか) 第3部 石炭市場の夜(旧市街の天文時計 キッチンの柱時計 私の生まれた賃貸アパート ほか) 第4部 深山烏いっぱいの空(ネラホゼヴェス村への道 ウ・ハラーンクーの建物 最初の三つの詩集 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ