蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 723// | 0720071414 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610048058 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ルーシー・ミクルスウェイト/構成
|
著者名ヨミ |
ミクルスウェイト ルーシー |
|
俵 万智/ことば |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-577-01691-5 |
分類記号(9版) |
723.0087 |
分類記号(10版) |
723.0087 |
資料名 |
のりものみーつけた! |
資料名ヨミ |
ノリモノ ミーツケタ |
副書名 |
名画のなかにでかけよう |
副書名ヨミ |
メイガ ノ ナカ ニ デカケヨウ |
内容紹介 |
絵のなかでは、どんな乗り物にだって乗れるよ。車に自転車、汽車からラクダまで、名画のなかに描かれた楽しい乗り物を見つけよう。名画のなかへの自由な旅へと、さあ、出発。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。ロンドン郊外在住。美術を子どもたちに親しみやすく紹介する本を多数出版している。著者に「はじめてであう美術館」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
来し方も行く末も、げにやげに、たかが一炊の夢。末世に唾するも、末世と遊ぶも、さして変わりはないけれど、おさまらないのは腹の虫。ここに、敢然わが道を歩む「屈せざる者たち」あり―ときに憤怒し、ときに訥々、ほろ苦き内奥を語って、あなたにたむける夢の花、生きる花、怒りの花。 |
(他の紹介)目次 |
井出孫六―歴史が蓄積されないんですね、この国の風土は 日高敏隆―人間は変な美学を持っているから困るんですね 芹沢俊介―ものすごく透明な閉塞感があるんです 桑山紀彦―日本って対人恐怖社会ですね 畠山みどり―小室哲哉さんの歌、歌いたかったですね 水田恵―女性のホームレスを見ると、ちょっと涙がでる ジャイアント馬場―自宅には死ぬまでジムを置いておきますよ 古山高麗雄―お国のために死んでいった人がちょっと怖いですね 三島浩司―オウム裁判には文学者の目が必要です 広岡達朗―僕、タップダンスが好きだったんです〔ほか〕 |
目次
内容細目
前のページへ